画像の認識・理解シンポジウム(MIRU)は、コンピュータビジョン、パターン認識およびその周辺技術に関する国内最大規模の会議であり、例年1,000名を超える多くの方々に参加いただいております。スポンサーとして参加いただいた企業・団体様は、企業展示として、研究者・技術者・次世代を担う学生などの多種多様な参加者に対して、基礎技術・製品・応用事例・取り組みなど、幅広い内容を展示していただけます。

MIRU2025ではスポンサープランをプラチナ、ゴールド、シルバーの3区分制といたします。スポンサー様には、スポンサー枠のMIRU参加登録に加え、ブース展示やロゴ掲載等の特典があります。また、プラチナスポンサー様はオプションとしてスポンサーイベントを実施いただけます。研究議論の場としてだけではなく、人材採用やコラボレーションに向けた参加者とのコミュニケーションの場として是非ご活用下さい。


プラン

費用および特典内容は以下の表をご覧ください。
プラチナ ゴールド シルバー
価格(税込) 792,000円 396,000円 198,000円
参加登録 8名 4名 2名
ロゴ掲載 特大
スポンサーイベント オプション
132,000円(税込)
- -
企業展示ブースの広さ 360cm x 360cm 360cm x 180cm 180cm x 180cm
ブース付帯設備 会議机と椅子
電源
社名板
パネル
会議机と椅子
電源
社名板
パネル
会議机と椅子
電源
社名板
パネル
ブース募集数(予定) 4 6 24 14

補足事項

全般
  • スポンサーの申し込みは同一企業に対して最大1つまでです。
  • 企業展示を行うかどうかは任意で、応募申し込みの際に選択いただきます。
参加登録特典
  • プランに応じた人数分のスポンサー枠での参加登録が特典としてついてきます。
  • スポンサー枠での参加登録も、一般の参加登録と同様に参加者の情報を登録する必要があります(前回MIRU2024とは異なり、期間中に参加者を交代することができないことにご注意ください)。登録方法については、参加登録期間が近づきましたらお知らせいたします。
  • 【2025/01/24更新】スポンサー枠での参加は、期間中に参加者を交代することができます。ただし、以下の点にご注意ください。
    • 同時に参加できる人数(=お渡しする名札の数)はプランに応じた人数分までとなります。
    • 各名札を受付で受け取るかた(プランに応じた人数分まで)の情報を事前に登録いただきます。
    • 受け取った名札をスポンサー企業内のメンバ間で直接受け渡していただくことで交代が可能です。
    • 一度受け取っていただいた名札を受付に預けることはできません。また、原則として名札の再発行は致しかねますのでご注意ください。
  • スポンサー枠での参加登録では会議の聴講と企業展示・スポンサーイベントでの発表が可能です。会議において、口頭発表、ポスター発表、デモ発表を行う場合は発表一件につき必ず一名以上の個人登録が別途必要です。複数人でポスターやデモ発表をする場合は二人目以降にスポンサー枠の参加登録を使うことが可能です。
  • 企業展示やスポンサーイベントの人員をさらに増やしたい場合は、別途個人登録での登録を行ってください。
ロゴ掲載
  • ロゴ画像は各企業にてご準備ください。
  • 提出いただいたロゴは、MIRU2025スポンサーの紹介を目的として以下に掲載される予定です。
    • MIRU2025のwebサイト
    • MIRU2025会場で配布される冊子
    • MIRU2025会場で掲示される看板
    • MIRU2025会場で休憩中に放映されるスライド
    • MIRU2025のオープニングおよびクロージングに用いるスライド
企業展示ブース
  • 企業展示は7月30日と7月31日に開催予定です。7月29日夕方に搬入、8月1日に搬出作業を予定しています。
  • ブースに付帯する設備の仕様や数量(机やパネルのサイズ、電源の容量など)につきましては、2025年2月頃までを目途にお知らせいたします。
  • 展示ブースのネットワーク環境として、会場のFree Wi-Fiをご利用いただけますが、安定した通信の保証はできかねます。展示において安定したネットワーク環境が必要な場合は、企業様にてご準備をお願いいたします。
  • ブース内のレイアウトは自由に決めていただいて構いません。以下にサンプルを掲載します。
platinum-booth プラチナプラン
gold-booth ゴールドプラン
silver-booth シルバープラン
スポンサーイベント
  • プラチナスポンサー限定特典として、昼食休憩中の時間帯(7/30, 7/31)もしくは会議終了直後の時間帯(7/29, 7/30)に企業企画のイベントを実施運営いただけます。お申し込みの先着順でご希望の時間帯をお聞きします。
  • 実施場所はこちらの会場を予定しています。
  • 企画は本会議の趣旨に合致するものに限定いたします。実行委員会が不適切と判断した場合はお断りすることがあります。
  • 会場の都合のため、先着順で4社限定(各時間帯1社まで)とさせていただきます。
  • プラチナスポンサー料に加えて ¥ 132,000(税込) をいただきます。
  • 会場費以外にかかる費用(参加者に供する弁当代など)、当日の企画・運営はイベント開催者にご負担いただきます。MIRU2025運営側で手配が必要なものがある場合はご相談ください。
  • 感染症の流行や会場都合でイベントが制限される可能性があります。
その他
  • ダイバーシティ・ワークライフバランス委員の企画イベントの方でも、スポンサーとしての話題提供をお願いさせていただく可能性がございます。その場合には、企画趣旨をご理解いただき、ご検討いただけますと幸いです。

申し込み

スケジュール

  • 2025年1月15日(予定):スポンサー募集開始
  • 2025年5月31日:スポンサー募集締め切り
  • 2025年6月20日:ロゴ提出締め切り

手順

以下のフォームからお申し込みください。
  • スポンサー料の支払い期限は会期前の7月10日です。
  • 『西武トラベル株式会社』が請求書を発行します。お申込内容によっては、請求書発行に最大3週間程度かかる場合がございます。西武トラベル株式会社は適格請求書発行事業者(T2013301006266)です。
  • プラチナプランお申し込みで、スポンサーイベントを希望される企業様には手続きについて別途ご案内差し上げます。

ロゴの提出

ロゴの掲載を希望されるスポンサー様は2025年6月20日までに miru2025-industry@cvim.ipsj.or.jp 宛てに画像ファイル送付をお願いいたします。
  • フォーマット:JPEG、PNG、WebP、SVG、PDF
  • 解像度:1024 x 1024 ピクセル以上推奨
  • サイズ10MB以内
ロゴファイルのご提出がない場合は企業・団体名のテキストでの掲載となります。原則、ロゴ画像のトリミングはこちらで行わず、画像サイズを他社と公平になるようスケーリングして掲載しますので、ロゴ周辺の空白部が多いと実質的なロゴのサイズは小さくなってしまいます。適宜トリミングを行った画像形式でお送りいただきますようお願いいたします。貴団体ロゴの取り扱いに関して注意事項がございましたら下記のお問い合わせ欄にご記入ください。プログラム冊子、会場看板などのデザイン確認時に連絡を差し上げます。

免責事項

MIRU2025主催者(以降、主催者)は、天変地異などの不可抗力により、会期(開催日、開催期間)・会場・開催形態の変更、あるいは開催の中止を余儀なくされることがあります。 主催者はこれによって生じたいかなる損害も補償いたしません。 また、先の理由により会期・会場・開催形態が変更になった場合、スポンサーシップは変更された会期・会場・開催形態についても有効とし、これらの変更を理由としてスポンサーシップの取消しを行うことはできないものとします。 主催者の都合による会期及び/又は会場の変更、開催中止があった場合、あるいはスポンサーメリットが著しく損なわれたと主催者が判断する事象が発生した場合には、両者協議の上、費用の一部もしくは全額を返金いたします。

お問い合わせ

MIRU2025企業リレーション担当 miru2025-industry@cvim.ipsj.or.jp