[image 00025] CFP: 第147回グラフィクスとCAD研究発表会の申し込み募集 (締切延長5/7まで)
Takafumi KOIKE
takafumi.koike @ acm.org
2013年 4月 30日 (火) 09:34:56 JST
GCAD-ML,Image-MLの皆様
(本メールを重複して受け取られた方はご容赦ください)
法政大学の小池と申します.
ゴールデンウィークによる連休も考慮いたしまして,情報処理学会グラフィクスとCAD研究会第151回研究発表会の申し込み締め切り延長のご案内をさせて頂きます.開催日は6/24(月),申し込み締め切りは5/7(火)です.
皆様のご投稿およびご参加をよろしくお願い致します.
----------------------------------------------------------
情報処理学会グラフィクスとCAD研究会第151回研究発表会の
ご案内をさせて頂きます.
開催日は6/24(月),申し込み締め切りは5/7(火)です.
皆様のご投稿およびご参加をよろしくお願い致します.
==========================================================
情報処理学会 グラフィックスとCAD研究会
第151回研究発表会論文募集
主査: 柿本 正憲 (東京工科大学)
幹事: 伊藤貴之 (お茶の水女子大学), 土橋宜典 (北海道大学),
吉田 典正 (日本大学), 栗原恒弥 (日立製作所)
情報処理学会グラフィクスとCAD研究会では,
下記のように第151回研究発表会を開催いたします.
奮ってご発表申し込みを頂きますようお願い致します.
記
日時:2013年6月24日(月)
会場:リンクステーションホール青森(青森市文化会館)
小会議室(4)
(住所:〒030-0812 青森市堤町1丁目4番1号)
http://www.actv.ne.jp/~aobunspo/01_kaikan/kaikan_intro2.htm
テーマ:現実世界と融合するCGおよびCG一般
趣旨:
情報処理学会グラフィックスとCAD研究会では、
「現実世界と融合するCGおよびCG一般」をテーマとして、
第151回研究発表会を開催致します。携帯電話やスマートフォン等の
可搬型デバイスの普及に伴って現実世界とCGとを融合させるARやMRの
研究が盛んに行われております。現実世界を認識し,よりリアリティ
の高いCGと融合することで、新たな映像が創造されます。
本研究会では、AR,MR技術に関連したCG技術やその周辺技術を広く募集します。
また、特集テーマに限らずCGに関連する一般の論文も歓迎いたしますので、
奮ってご発表申し込み頂きますようお願い致します。
http://ipsj-gcad.sakura.ne.jp/index.php?CFP151
〆切
・発表申込〆切:5月7日
・原稿送付〆切:5月中旬(予定)
発表申し込み要領
以下の「発表申込」メニューから
「第151回グラフィックスとCAD研究発表会」を選択してお申込みください。
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/CG
担当委員(お問い合わせ先):
・小池崇文(法政大学)takafumi[at]hosei.ac.jp
・川村春美(NTT)kawamura.harumi[at]lab.ntt.co.jp
費用[参加費]
登録会員でない方は学会所定の参加費が必要です。
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html
--
法政大学 情報科学部 ディジタルメディア学科
小池 崇文
E-mail: takafumi @ hosei.ac.jp Web: tk-lab.org
image メーリングリストの案内