[image 00715] [再案内] 第7回次世代コンピュータ支援診断ソフトウェア臨床使用・評価プラットフォーム研究会(7/27)
    Yukihiro NOMURA
    nomuray-tky @ umin.ac.jp
       
    2014年 7月  7日 (月) 11:38:20 JST
    
    
  
メーリングリストの皆様
(※案内が重複した場合にはご容赦下さい)
東大病院の野村です。
第7回次世代コンピュータ支援診断ソフトウェア臨床使用・評価プラット
フォーム研究会の開催日(7/27)が近づいてまいりましたので、再度ご案
内いたします。
なお、チュートリアル(事前登録制)はまだ余裕がございます。参加希望
の方は下記の要領でお申込み頂ければ幸いです。
---
次世代の画像診断支援技術のための情報・意見交換を目的とした研究会
を開催します。
本研究会ではCIRCUSプロジェクトの概要説明およびユーザー報告のほか、
東京大学医学部附属病院の岡敬之先生、ならびに熊本大学の内山良一先生
による特別講演を予定しております。また、CIRCUSシステムおよびデータ
ベースを使用したCAD challenge(共同研究)開催に向けてのセッション
やCIRCUS CSのハンズオンチュートリアルも開催します。
参加は無料です(チュートリアルのみ事前登録制)。多くの方の参加を
お待ちしています。
※CIRCUSは、病院内での画像診断支援ソフトウェアの開発/臨床応用
の促進を目的とした統合的なプラットフォームで東大病院放射線科画像
情報処理・解析研究室において開発されました(2014年6月にフリー
ソフトウェアとして正式公開しました)。
(ウェブサイト:http://www.ut-radiology.umin.jp/ical/CIRCUS/)
------------------------------------------------------------------------
第7回次世代コンピュータ支援診断ソフトウェア
臨床使用・評価プラットフォーム研究会
日時:2014年7月27日(日)9:15 - 16:00
        ※ 第33回日本医用画像工学会大会 (7月24日〜26日) 翌日の開催です。
場所:東京大学医学部附属病院 入院棟A 15階 大会議室
      http://www.h.u-tokyo.ac.jp/access/map/index.html
        ※ 入院・夜間・休日入口からお入りください
参加費:無料
プログラム:
CIRCUS CSハンズオンチュートリアル1 (9:15〜10:15、事前登録制)
  CIRCUS CSのインストール・CAD体験 
    東京大学医学部附属病院コンピュータ画像診断学/予防医学講座
                                    野村 行弘、三木 聡一郎 
研究会(10:30〜14:45、事前登録不要)
  セッション1  CIRCUSプロジェクト概要 (10:30〜11:10)
    CIRCUSプロジェクト概要 
      広島市立大学大学院情報科学研究科  増谷 佳孝 
    CIRCUSプロジェクトのロードマップ 
      東京大学医学部附属病院コンピュータ画像診断学/予防医学講座
                                               三木 聡一郎
  特別講演1 (11:10〜12:00)
    運動器疾患コンピュータ診断支援ソフトウエア開発の実例
      東京大学医学部附属病院関節疾患総合研究講座  岡 敬之 先生
  特別講演2 (13:00〜13:50)
    脳血管疾患のためのコンピュータ支援診断
      熊本大学大学院生命科学研究部先端生命医療科学部門
                                                内山 良一 先生 
  セッション2 CIRCUS CSユーザ報告 (13:55〜14:25)
    筑波大学附属病院におけるCIRCUS CSの使用経験
      筑波大学医学医療系臨床医学域放射線診断学  増本 智彦 先生 
    CT画像における皮下/内臓脂肪量計測プラグイン 
      東京大学医学部附属病院コンピュータ画像診断学/予防医学講座
                                                根本 充貴
  セッション3  CAD challenge (14:25〜14:45)
    CAD challenge(共同実験)について 
      広島市立大学大学院情報科学研究科  増谷 佳孝
      東京大学医学部附属病院コンピュータ画像診断学/予防医学講座
                                                野村 行弘
CIRCUS CSハンズオンチュートリアル2 (15:00〜16:00、事前登録制)
  病変自動検出プラグイン開発 
    東京大学医学部附属病院コンピュータ画像診断学/予防医学講座
                                    野村 行弘、三木 聡一郎
対象:
  放射線科医師 
  診療放射線技師
  その他CADに興味があるすべての方
研究会ウェブサイト(CIRCUSプロジェクトウェブサイト内):
http://www.ut-radiology.umin.jp/ical/CIRCUS/events.html
〔チュートリアル参加希望の方へ〕
1.申し込み方法
  2014年7月18日までに東大病院 野村行弘
  nomuray-tky@umin.ac.jp (@は半角に置き換えてください)
  まで、以下の内容のメールをご送付願います。
 件名:第7回CIRCUS研究会チュートリアル参加申込
  本文:
   ====
   施設名
   参加者1 コース(1のみ / 2のみ / 両方)
   参加者1 氏名・職(学年)
   参加者1 E-mail
   参加者2 コース(1のみ / 2のみ / 両方)
   参加者2 氏名・職(学年) 
   参加者2 E-mail
   …
   参加者n コース(1のみ / 2のみ / 両方)
   参加者n 氏名・職(学年)
   参加者n E-mail
   ===
2.当日、以下のものをご持参願います
    (参加者へは後日、改めてご案内いたします)。
  ・ CIRCUS CSがインストール可能なノートPC(動作条件はCIRCUSウェブ
     サイトをご参照ください)。
     ※ 参加人数によっては電源が十分に確保できない可能性があります。
     ※ 当日、サンプル症例を提供する場合は別途、覚書をご記入頂きます。
問い合わせ先:
野村 行弘(東大病院コンピュータ画像診断学/予防医学講座)
Email: nomuray-tky@umin.ac.jp (@は半角に置き換えてください)
Tel: 03-3815-5411(内線:30557)
------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------
野村 行弘 (Yukihiro NOMURA, Ph.D.)
東京大学医学部附属病院22世紀医療センター
コンピュータ画像診断学/予防医学講座 特任研究員
〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1
Tel:03-3815-5411(PHS.30557 or ext.35589)
Fax:03-5800-8935(医局)
E-mail:nomuray-tky @ umin.ac.jp
    
    
image メーリングリストの案内