[image 00661] SIGGRAPH Asia 2014 のお知らせ
Yoshifumi Kitamura
kitamura @ riec.tohoku.ac.jp
2014年 6月 4日 (水) 19:17:19 JST
SIGGRAPH Asia 2014 は,本年12月3日〜6日に中国のShenzhen(シンセン)で開催されます.
Technical Papers の締切は6月3日に締め切られましたが,他のプログラムの締切はまだこれからです.
2015年には日本で開催される予定ですので,皆さまからの積極的な投稿と参加で,今年から盛り上げていただけたらと思います.
【これからの締め切り一覧: SIGGRAPH Asia 2014】
Computer Animation Festival: 7月9日
Courses: 6月10日
Emerging Technologies: 6月18日
Posters: 7月9日
Symposium on Mobile Graphics and Interactive Applications: 6月17日
Technical Briefs: 7月9日
Student Volunteers: 7月31日
Student Volunteer (SV) は,大学・大学院・専門学校の学生さんにとっては,開催規模が大きい(昨年の香港では参加者数約6000人)SIGGRAPH Asia のさまざまなプログラム運営のサポートをしながら色々なことを学び,そしてさまざまな国から参加する同世代の友人と知り合うことができる大変貴重な機会だと思います.
Emerging Technologies (E-Tech)では,今年新たに,industrial と academic の2つの投稿カテゴリを用意しました.大学などからの研究的投稿だけでなく,企業からの市場に投入される直前の製品に近いものの投稿も募集しています.
詳しくは,Webページをご覧ください.
SIGGRAPH Asia 2014:
The 7th SIGGRAPH Conference and Exhibition on Computer Graphics and Interactive Techniques in Asia
December 3-6, 2014, Shenzhen, China
http://sa2014.siggraph.org/
+---------------------------------------------------+
北村 喜文 Yoshifumi KITAMURA
東北大学 電気通信研究所
kitamura @ riec.tohoku.ac.jp
http://www.icd.riec.tohoku.ac.jp
+---------------------------------------------------+
image メーリングリストの案内