[image 00623] 【訂正】PRMU May (5/22-5/23, program)
Atsushi SHIMADA
atsushi @ limu.ait.kyushu-u.ac.jp
2014年 5月 15日 (木) 17:29:19 JST
Image MLの皆様,
PRMU幹事補佐の島田です.
すみません.先ほど送信したプログラムに一部変更がございました
ので再送させて頂きます.
2014年5月のPRMU研究会は,
「医用画像処理の高度化と統計モデル,社会福祉」
のテーマで,5月22日,23日に下記のプログラムの通り開催いたします.
多数の皆様のご参加をお待ちしております.
---------------------------------------------------------------
★信号処理研究会(SIP)
専門委員長 澤田 宏 副委員長 梶川 嘉延, 宝珠山 治
幹事 木下 慶介, 西浦 敬信
幹事補佐 辻川 剛範
★画像工学研究会(IE)
専門委員長 藤井 俊彰 副委員長 高村 誠之, 浜本 隆之
幹事 久保田 彰, 市ヶ谷 敦郎
幹事補佐 三功 浩嗣, 松尾 翔平
★パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)
専門委員長 鷲見 和彦 副委員長 柏野 邦夫, 黄瀬 浩一
幹事 田中 宏, 堀田 政二
幹事補佐 島田 敬士, 井尻 善久
★医用画像研究会(MI)
専門委員長 清水 昭伸 副委員長 増谷 佳孝, 森 健策
幹事 河田 佳樹, 木村 裕一
幹事補佐 北坂 孝幸, 本谷 秀堅
日時 5月22日(木) 11:00〜17:20
5月23日(金) 9:00〜17:20
会場 名古屋工業大学 講堂会議室(〒466-8555 愛知県名古屋市昭和区御器所
町.JR東海鶴舞駅 名大病院口から7分 講堂は正門入ってすぐ右
手.http://www.nitech.ac.jp/access/.情報工学科 本谷秀堅.052-735-5434)
議題 医用画像処理の高度化と統計モデル,社会福祉
5月22日(木) 午前 一般セッション (1) (11:00〜11:30)
1.スパースコーディングとハイブリッドプーリングを用いた食事画像認識
○楠元理子・韓 先花・陳 延偉(立命館大)
−−− 昼休み ( 90分 ) −−−
5月22日(木) 午後 技術テーマ・招待講演 (13:00〜14:30)
2.[招待講演]オートプシー・イメージングから死後画像学への展開
○稲井邦博(福井大)
3.PRMU/MI/IE/SIP 合同意見交換会
5月22日(木) 午後 テーマセッション (1) (14:40〜15:40)
4.頭部CT画像上の急性期脳梗塞における早期虚血サイン検出の支援診断システ
ムの開発
○山口由津穂・原 武史(岐阜大)・坂下惠治(阪府泉州救命救急センター)・
周 向栄・村松千左子・藤田広志(岐阜大)
5.動き推定を伴った超音波造影剤の検出手法に関する検討
○野呂和正・伊藤康一・柳沢ゆかり・阪本真弥・森 士朗(東北大)・志賀清人
(岩手医科大)・小玉哲也・青木孝文(東北大)
5月22日(木) 午後 テーマセッション (2) (15:50〜17:20)
6.腹部マルチスライスCT画像を用いた大腸ポリープの検出法
○河野洋平・鈴木秀宣・河田佳樹・仁木 登(徳島大)・飯沼 元(国立がん研
究センター中央病院)・森山紀之(東京ミッドタウンクリニック健診センター)
7.内視鏡画像からのポリープの大きさと形状復元
○津田誠也・岩堀祐之(中部大)・春日井邦夫(愛知医科大)
8.Multi-touch Based Medical Interactive Visualization System
○Jian Wang・Hua-Wei Tu・Xian-Hua Han・Tomoko Tateyama・Yen-Wei
Chen(Ritsumeikan Univ.)
5月22日(木) 午後 一般セッション (2) (14:40〜15:40)
9.Multidimensional Linear-Phase Perfect Reconstruction Filter Banks
with Higher Order Feasible Building Blocks
○Ami Hamamoto・Masaki Onuki・Yuichi Tanaka(TUAT)
10.荷重積分法による局所アピアランスのパラメトリックな記述のための窓幅推定
○後藤秀聡・本谷秀堅(名工大)
5月22日(木) 午後 テーマセッション (3) (15:50〜17:20)
11.単語音声刺激に対するP300検出の雑音耐性に関する研究
前田修一(山口大)・○平林 晃(立命館大)・田中聡久(東京農工大)
12.肺音認識のための信号処理 〜 連続性ラ音・断続性ラ音の分離と識別 〜
○酒井智弥・内田貴大・坂口亜絵梨・喜安千弥(長崎大)・宮原末治(元長崎
大)・岡 三喜男(川崎医科大)
13.2段階Hallucination法および3次元医用画像の高解像度化への応用
○近藤佑斗・野島優補・韓 先花・陳 延偉(立命館大)
5月23日(金) 午前 テーマセッション (4) (9:00〜11:00)
14.統計学習法を用いた3次元顔面形態解析
○中津美冴・韓 先花(立命館大)・木村亮介(琉球大)・陳 延偉(立命館大)
15.ノンパラメトリック確率モデルを用いたCT画像からの腫瘍候補の検出
○今野 悠・韓 先花・陳 延偉(立命館大)
16.TRACKING FEATURES FOR QUANTITATIVE ASSESSMENT OF FACIAL PARALYSIS
○Ngo Truc Hung・Masataka Seo・Yen-Wei Chen(Rits Univ)
17.多軸順序距離を用いた手書き漢字の画の対応付け
○井戸伸彦(岐阜経済大)
5月23日(金) 午後 社会テーマ・招待講演 (1) (11:10〜12:10)
18.[特別講演]ウエアラブル・ヘルスケア 〜 センシング技術とその応用 〜
○前中一介(兵庫県立大)
−−− 昼休み ( 90分 ) −−−
5月23日(金) 午後 社会テーマ・招待講演 (2) (13:40〜14:40)
19.[特別講演]データアナリティクスにおけるプライバシ保護 〜 イベント
センシング・ヘルスケア応用に向けて 〜
○佐久間 淳(筑波大)
5月23日(金) 午後 一般セッション (3) (14:50〜17:20)
20.X線検査装置における目標画像の周波数領域相関による画像処理の一考察
○加藤洋一(愛知県立大)・毛利元昭(愛知大)・安川 博(愛知県立大)
21.Depth Map Denoising Using Collaborative Graph Wavelet Shrinkage on
Connected Image Patches
○Yuki Iizuka・Yuichi Tanaka(TUAT)
22.早期棄却と早期認識による画像検索の高速化
○宮沢嘉希・岩田 基・岩村雅一・黄瀬浩一(阪府大)
23.Generalized Super-Vectorを用いた一般画像分類
○中島基輝・韓 先花・陳 延偉(立命館大)
24.授賞式
一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 10 分
◆IEEE Signal Processing Society Japan Chapter共催,生体医用画像研究会共催
☆SIP研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
7月9日(水)〜11日(金) 北海道大学 [5月16日(金)] テーマ:システムと信号
処理および一般
8月28日(木)〜29日(金) (予定) 立命館大学 大阪梅田キャンパス [6月13日
(金)] テーマ:信号処理,一般(音声音響・通信・学習・実現システム・基礎等)
【問合先】
木下慶介(NTT)
Email: kinoshita.k @ lab.ntt.co.jp
☆IE研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
8月1日(金) 千葉工大 [6月6日(金)] テーマ:マルチメディア情報処理・配
信・検索・インタフェースとその応用,およびコンシューマエレクトロニクス,
メディアエレクトロニクス,画像工学,一般
【問合先】
市ヶ谷 敦郎(NHK)
E-mail: ie-kanji2013 @ mail.ieice.org
☆PRMU研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
6月19日(木)〜20日(金) 東京農工大学 [4月4日(金)] テーマ:人物,スポーツ
【問合先】
PRMU研究会幹事宛 prmu-kanji @ mail.ieice.org
☆MI研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
6月24日(火) 九州大学・基礎B棟2F大講義室 [3月28日(金)] テーマ:一般
【問合先】
医用画像研究会世話人ML: mi-submit @ mail.ieice.org
上記で連絡がつかないとき
本谷秀堅(名古屋工業大学 情報工学科)
Tel: 052-735-5434
Email: hontani @ nitech.ac.jp
image メーリングリストの案内