[image 01489] 10/29(木)シンポジウム「分野融合によるCMOSイメージセンサの進化を目指して」のご案内
Keiichiro Kagawa
kagawa @ idl.rie.shizuoka.ac.jp
2015年 10月 14日 (水) 16:09:02 JST
image-MLの皆様:
お世話になっております.静大香川です.
日本光学会年次学術講演会Optics & Photonics Japan 2015
(OPJ2015)において,以下のシンポジウムを開催致します.
皆様のご参加と,シンポジウムにおけるご提言をお待ちしております.
「第2回情報フォトニクスシンポジウム:
分野融合によるCMOSイメージセンサの進化を目指して」
【概要】
研究レベルでは,CMOSイメージセンサの読み出しノイズは0.3電子
まで下がり,電子増倍を利用せずにフォトンカウンティングが
可能となる一歩手前まで来ている.また,時間分解性能の向上も
目覚ましく,時間応答は200psを切っている.
本シンポジウムは,性能競争の先にある未来を探るために,
イメージセンサの応用分野との融合を通じて,正常進化では達し得ない
CMOSイメージセンサの質的変革を議論する.
10月29日(木) 9:00-11:45【E会場】
29aES1 「X+CMOS」
香川景一郎(静岡大学 電子工学研究所)
29aES2 「プラズモニクス+CMOS」
小野篤史(静岡大学 電子工学研究所),
宮下篤孝(静岡大学 大学院総合科学技術研究科)
29aES3 「時間分解+CMOS」
安富啓太,川人祥二(静岡大学 電子工学研究所)
29aES4 「視覚+CMOS」
秋田純一(金沢大学)
29aES5 「コンピュテーショナルフォトグラフィ+CMOS」
長原一(九州大学)
29aES6 「ユーザーインターフェース+CMOS」
小室孝(埼玉大学)
企画担当: 情報フォトニクス研究グループ+CMOSワーキンググループ
問合せ先:pluscmos @ idl.rie.shizuoka.ac.jp
--
/////////////////////////////////////////////////////////
Keiichiro Kagawa, PhD, Associate Professor
@Research Instituite of Electronics, Shizuoka University
E-mail: kagawa @ idl.rie.shizuoka.ac.jp
Tel: +81-53-478-1330, Fax: +81-53-412-5481
〒432-8011 静岡県浜松市中区城北3-5-1
静岡大学 電子工学研究所
(工学研究科電気電子工学専攻)
香川景一郎
/////////////////////////////////////////////////////////
image メーリングリストの案内