[image 02143] 視覚情報基礎研究会など4研究会合同研究発表会(11月26日と27日)プログラム
Takashi SAKAMOTO
takashi-sakamoto @ aist.go.jp
2016年 11月 7日 (月) 18:05:05 JST
Image-MLの皆様
産業技術総合研究所(人間情報研究部門)の坂本です.
平素より大変お世話になっております.
視覚情報基礎研究会,コスメティクスと肌・顔研究会,色覚研究会,
画像色彩研究会(いずれも日本色彩学会)による4研究会合同研究
発表会を,11月26日(土)と27日(日)の両日,大阪電気通信大学
(駅前キャンパス)601号室で開催いたします.
長田典子教授(関西学院大学理工学部),佐藤宏介教授(大阪大学
大学院基礎工学研究科)による招待講演の他,視覚情報,肌・画像
解析,色覚,照明,感性などに関する21件の研究発表がございます.
研究会大会の一企画として開催しますが,学会非会員の方でも参加
可能です.また学生の参加も歓迎いたします.
多数の皆様のご参加を,心よりお待ちしております.
なお参加費などの詳細は,研究会大会ホームページをご覧ください.
http://www.color-science.jp/event/kenkyukaitaikai2016/index.html
参加者数算定のため,以下の参加登録フォームにご記入願います.
―――――――――――――――――――――――――――――
4研究会合同研究発表会 参加登録フォーム
https://goo.gl/forms/UFlTTEv4L6m5Ogsm1
―――――――――――――――――――――――――――――
<4研究会合同研究発表会>
■ 主催 一般社団法人日本色彩学会(平成28年度研究会大会)
■ 企画 視覚情報基礎研究会,コスメティクスと肌・顔研究会,色覚研究会,画像色彩研究会
■ 会期 2016(平成28)年11月26日(土)〜 27日(日)
■ 会場 大阪電気通信大学 駅前キャンパス(601 教室)
プログラム 11月26日(土) 研究発表会1日目(10:30〜17:30)
10:15〜10:25 開会式
10:30〜11:50 研究発表A 『色覚』
【A-1】 狭帯域波長から構成される白色光による色覚バリアフリー照明
後河内鉄(同志社大学),石井通友,坂東敏博,田村繁治
【A-2】 色覚の違いにおける美味しそうと感じる色彩の組み合わせに関する考察 1 〜チョップドサラダの美味しい彩りとは?〜
石井通友(同志社大学),小浜朋子,後河内鉄,坂東敏博
【A-3】 色覚タイプによるS 錐体刺激値差を手がかりとした視覚探索能の比較
桂 重仁(九州大学),菱川優介,須長正治
【A-4】 分光画像による色覚異常シミュレーションの検証
加藤美晴(千葉大学),溝上陽子,矢口博久
11:50〜13:00 昼食
13:00〜14:00 企業プレゼンテーション・研究会紹介
14:00〜15:00 招待講演(1日目)
『プロダクトデザインにおける感性価値のメトリック』
長田典子教授 (関西学院大学理工学部)
15:20〜16:20 研究発表B 『視覚情報』
【B-1】 角膜反射像からのシーン色信号推定 〜欧米人の眼〜
大寺 亮(神戸情報大学院大学),西 省吾,富永昌治
【B-2】 畳み込みニューラルネットの転移学習を用いた質感画像認識
小林大介(千葉大学),矢田紀子,眞鍋佳嗣
【B-3】 マルチスペクトルプロジェクタを用いた分光反射率と3次元形状の高速計測
平井経太(千葉大学),中畑亮佑,堀内隆彦
16:30〜17:30 研究発表C 『画像・肌分析(1)』
【C-1】 感性データ分析のための知覚的代表色抽出システム
高橋直己(中央大学),坂本 隆,加藤俊一
【C-2】 可視化サイズ拡大のためのマルチスケール光学シミュレーションの拡張
山口義隆(富士フイルム(株)),吉田那緒子,大軽郁子,谷 武晴
【C-3】 色素斑の分布と目立ちの関係
大塚理子(千葉大学),溝上陽子,矢口博久
18:00〜20:00 交流会(大阪電気通信大学寝屋川キャンパスJ号館1階 ラウンジ)
プログラム 11月27日(日) 研究発表会2日目(9:30〜16:30)
9:30〜10:50 研究発表D 『感性・評価』
【D-1】 観察サンプルの色相・明度・彩度が演色性評価に及ぼす影響
中島由貴(千葉大学),溝上陽子
【D-2】 パンのおいしさ認識に影響を与える分光分布
大塚拓夢(同志社大学),後河内鉄,石井通友,小浜朋子,坂東敏博
【D-3】 メロンパンの色彩と感性評価に関する研究
森山なな(名城大学),土井光貴,山口奈々,濱田明日也,濱田明美,西本博之,川澄未来子
【D-4】 自動車フロントグリルデザインに対するタイ人の感性構造の分析
黄 峻(名城大学),森山なな,水月浩太郎,キチロー・ラッタナカセムスク,川澄未来子
11:00〜12:00 招待講演(2日目)
『巨石遺跡のデジタルアーカイブ』
佐藤宏介氏 (大阪大学大学院基礎工学研究科教授)
12:00〜13:30 昼食
13:30〜14:30 研究発表E 『画像・肌分析(2)』
【E-1】 屏風の高精細マルチバンド画像の収集と画像閲覧システムの構築
土田 勝(日本電信電話(株)),平松 薫,柏野邦夫,矢野桂司
【E-2】 区間3分割による階段関数系を用いた絵画画像の色彩変化の計量の試み
室屋泰三(国立新美術館)
【E-3】 美的価値観における色白肌の存在感と色白肌重視者の特徴
山田雅子(埼玉女子短期大学)
14:40〜16:00 研究発表F 『色覚・照明』
【F-1】 黄斑色素濃度が非対称等色実験に与える影響
畠山邦広(山形大学),川島祐貴,永井岳大,山内泰樹
【F-2】 色覚特性と“おいしそうと感じる要因”の関係性 〜その1〜
小浜朋子(静岡文化芸術大学),石井通友,後河内鉄,坂東敏博
【F-3】 3型二色覚者の色識別を補助する光源
田村繁治(産業技術総合研究所)
【F-4】 CIE TC1-90新演色性評価方法の試験色99色の削減
渕田隆義(元女子美術大学),中島由貴
16:00〜16:30 優秀発表奨励賞表彰式
16:40〜17:00 閉会式
その他,詳細については,研究会大会ホームページをご覧ください.
http://www.color-science.jp/event/kenkyukaitaikai2016/index.html
―――――――――――――――――――――――――――――
坂本 隆(産業技術総合研究所,主任研究員)
E-mail: takashi-sakamoto @ aist.go.jp
---------------------------------------------------------------
〒305-8568 茨城県つくば市梅園1-1-1
産業技術総合研究所 つくば中央第2事業所
国立研究開発法人産業技術総合研究所
人間情報研究部門 ニューロテクノロジー研究グループ
Tel: 029-861-5314 / Fax: 029-861-3261
広域内線: 222-45314
---------------------------------------------------------------
image メーリングリストの案内