[image 02386] 民生機器関連国際学会 ICCE2018の案内と論文募集について
haruhiko.okumura @ toshiba.co.jp
haruhiko.okumura @ toshiba.co.jp
2017年 4月 17日 (月) 17:26:46 JST
Image MLの皆様
東芝の奥村です。
お世話になっております。
IEEE主催の民生機器関連の国際学会ICCE(International Conference on Consumer Electronics)がラスベガスで2018年1月12日から14日までCESとほぼ同時に同じ場所で開催されます。
本会議は、民生機器という名前はついていますが、ロボットや自動車など、CESに関連することはすべて取り扱っているので、幅広く論文投稿をお願いします。
アクセプトされて発表すると、CES見学も同時にできるというメリットもあるので、ぜひ、チャレンジしてみてください。
投稿期限は7月3日です。
IEEE ICCE 2018 - DEADLINE: July 03, 2017 - CFP
36th IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON CONSUMER ELECTRONICS (ICCE)
January 12-14, 2018, Las Vegas, USA.
http://www.icce.org/
The IEEE Consumer Electronics (CE) Society is soliciting technical papers for oral and poster presentations at their 36th annual flagship conference, IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE) in Las Vegas. ICCE is the established forum for innovative research in all areas of consumer electronics and is co-located with the CTA’s International Consumer Electronics Show (CES). CES is world’s largest consumer electronics trade-conference. The theme of ICCE 2018 is “Cybersecurity”. Topics consistent with this theme include all aspects of foundation technologies and robust architectures that support privacy, reliability, anti-counterfeiting, authentication, content protection for consumer electronics devices, their networks, and the services connected to these devices.
Paper contributions are sought in but are not limited to following areas:
(1) Security and Privacy of CE Hardware and Software Systems (SPC)
(2) Energy Management of CE Hardware and Software Systems (EMC)
(3) Application-Specific CE for Smart Cities (SMC)
(4) RF, Wireless, and Network Technologies (WNT)
(5) Internet of Things and Internet of Everywhere (IoT)
(6) Entertainment, Gaming, and Virtual and Augmented Reality (EGV)
(7) Audio, Music and Video Systems, and Cameras and Acquisition (AVS)
(8) Automotive CE Applications (CEA)
(9) CE Sensors and MEMS (CSM)
(10) Consumer Healthcare Systems (CHS)
(11) Enabling and HCI Technologies (HCI)
(12) Smartphone and Mobile Device Technologies (MDT)
(13) Other Technologies Related with CE (MIS)
Authors are invited to submit original, unpublished manuscripts of 2- to 6-page length at https://edas.info/showConferenceDetails.php?c=23404. Previously published papers or papers under review for other conferences/journals should not be submitted for consideration. Authors may prepare original work of maximum 6 pages with an 200-word abstract using double-column IEEE conference-format template: http://www.ieee.org/conferences_events/conferences/publishing/templates.html.
All accepted papers (including regular papers, special session papers, and SRF papers) will be published in the ICCE 2018 Digest or Proceedings and submitted to IEEE Xplore. Instructions for authors and document templates are available on the conference website. A selected set of papers from ICCE 2018 program will be invited for submission to special issues of peer-reviewed journals (e.g. CE Magazine/Transactions) based on reviewer’s feedback and quality of conference presentation.
In addition to regular oral and poster sessions based on the above tracks, ICCE 2018 will have many special sessions on current hot topics related to CE. ICCE 2018 will also feature industry tracks and a student research forum as an integral part. The technical program committee invites proposals for special sessions, industry tracks, and expert panels. These proposals as well as the student research forum papers can be submitted at the EDAS link.
Confirmed Keynotes:
(1) Smart Healthcare - Niraj Jha, Princeton University
(2) IP Protection of Deep Learning Networks in CE - Petronel Bigioi, FotoNation
(3) Hardware based Security - Swarup Bhunia, University of Florida
(4) Content Protection - Nasir Memon, New York University
Call for Special Session and Expert Panel Proposals:
The organizing committee invites proposals for Special Sessions and Expert Panels on the current hot topics in CE areas. These proposals can be submitted at the EDAS link. The deadline is same as the regular submissions deadline. The Special Session and Expert Panel Proposals should follow these guidelines:
(1) Not exceed two pages.
(2) Should describe the topic, the format and intended audience.
(3) Must include the session title, the organizers, and a list of suggested participants with their biographical data and presentation topics. It is preferred to have three talks in each special session (maximum of three papers can be included in a session).
(4) Sessions with two talks of 30 mins duration each as well as Sessions of 1hr tutorial/talk are also considered.
(5) Submit online at EDAS choosing the following track:
ST01: Special Session Proposals (SSP)
ST02: Expert Panel Proposals (EPP)
The Special Sessions can be either oral presentations or poster presentations. Speaker presenting the work at the special session needs to register at the conference, and has the opportunity to include a paper up to 6 pages (minimally a 1-page extended abstract required) in the proceedings. Papers will be reviewed and published in the conference proceedings.
Call for Student Research Forum (SRF) Papers:
ICCE 2018 will feature a student research forum (SRF) as an integral part. The ICCE 2018 organizing committee invites perspective authors to submit their original unpublished work of maximum 4 pages using IEEE double-column conference format-template. Manuscripts in PDF format should be submitted to the “Student Research Forum” track at the online submission link at EDAS choosing the following track:
FT01: Student Research Forum (SRF).
The submission deadline is the same as specified for the regular paper submissions. All the accepted student research forum papers after reviewing will be published in the conference proceedings. The mode of presentation of Student Research Forum (SRF) papers is “poster”. The primary/first of the SRF papers need to be a student.
Presenters presenting the work at the Student Research Forum (SRF) needs to register at the conference, and has the opportunity to include a paper up to 4 pages (minimally a 2-page extended abstract required) in the proceedings. Papers will be reviewed and published in the conference proceedings.
Important dates of ICCE 2018 are the following:
Submission Deadline: July 03, 2017
Acceptance Notification: September 05, 2017
Submission of Final Version: September 25, 2017
*************************************************************
奥村 治彦
(株)東芝 研究開発センター
マルチメディアラボラトリー
博士(工学)、IEEEフェロー
/千葉大 客員教授
千葉大学大学院 融合科学研究科
http://vision-lab.tp.chiba-u.jp/access.html
Haruhiko Okumura, Ph.D, IEEE Fellow
Toshiba Corp. Corporate Research & Development Center
Multi Media Laboratory
/Chiba Univ. Guest Professor
1, Komukai-Toshiba-cho, Saiwai-ku, Kawasaki, 212-8582, JAPAN
email: haruhiko.okumura @ toshiba.co.jp
Tel: +81-44-549-2288 Fax:+81-44-520-1267
CONFIDENTIALITY NOTICE :
This e-mail transmission and any files attached to it may contain confidential information that is legally privileged. If you have received this transmission in error, please immediately destroy the original transmission and its attached files without reading or saving in any manner.
Thank you.
************************************************************
-----Original Message-----
From: image-bounces @ imageforum.org [mailto:image-bounces @ imageforum.org] On Behalf Of Koichi Ogawara
Sent: Thursday, April 13, 2017 11:33 AM
To: image @ imageforum.org
Subject: [image 02377] 第105回ロボット工学セミナー「ロボットに使えるビジョン技術:基礎から応用まで」(5/23開催)のご案内
Image MLの皆様
和歌山大学の小川原です。
お世話になっております。
開催日が近づいてまいりましたので、再度ご連絡させていただきます。
ロボットに応用可能なビジョン技術に関するセミナーを下記のとおり開催
致しますので、ぜひ参加をご検討くださいますようお願い申し上げます。
==========================================================================
◆◇◆日本ロボット学会ロボット工学セミナーのお知らせ◆◇◆
■第105回ロボット工学セミナー ロボットに使えるビジョン技術:基礎から応用
まで (5/23開催)
http://www.rsj.or.jp/seminar/s105/
■開催日:
2017年5月23日(火)10:00~18:00(開場9:30)
■開催地:
東京大学 本郷キャンパス 武田先端知ビル 5F 武田ホール (東京都文京区本郷
7-3-1)
会場アクセス:
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_16_j.html
http://www.vdec.u-tokyo.ac.jp/Guide/access.html
「根津駅」(千代田線)徒歩5分,「東大前駅」(南北線)徒歩10分,または
「本郷三丁目駅」(丸ノ内線,大江戸線)徒歩15分,「弥生2丁目」(都営バス
上60(上野-大塚駅前))徒歩1分
■定員:
150名(定員になり次第締め切ります)
■参加費(税込):※ お支払の際,別途システム手数料「216円」を頂戴致します.
当学会及び協賛学会の正会員(個人)/8,500円,会員外(一般)/13,000円
当学会及び協賛学会の学生会員(個人)/3,000円,会員外(学生)/4,500円
当学会賛助会員 招待券ご利用/無料,優待券ご利用/3,000円,左記サービス券
なし/13,000円
特別優待券使用の場合:学生(RSJ会員非会員問わず)/無料,学生以外/3,000円
※2017年度開催セミナーより参加申込みおよび参加費のお支払い方法が変更とな
ります.
詳細は下記ご案内ページをご確認ください.
http://www.rsj.or.jp/seminar_info/pay/
※賛助会員招待券/優待券および特別優待券の詳細は下記ご案内ページをご確認
ください.
http://www.rsj.or.jp/seminar_info/ticket/
■遠隔セミナー:
本セミナーの有料ネット配信を行います.参加費4,500円.
参加者募集開始は4月下旬の予定です.
■口上:
実世界で活動するロボットには,外界を観測し,動的に変化する環境や人の情
報を解析して自身の行動決定に役立てるためのビジョン技術が欠かせません.本
セミナーでは,移動ロボットの自己位置推定やSLAMに関する技術,深層学習を利
用した認識技術,高速・高精度な3次元計測
を実現する技術,バイオメトリクスとしての歩行映像解析技術など,ロボットに
応用可能な様々なビジョン技術について,その基礎から最新の応用例までご紹介
いただきます.
■オーガナイザー:
小川原 光一(和歌山大学)
■講演内容:
10:00-10:10 <開会挨拶・講師紹介>
10:10-11:40 第1話 確率的な自己位置推定・ナビゲーション・SLAMの考え方と利用
千葉工業大学 上田 隆一
自律ロボットが環境の任意の場所に移動するために使われるアルゴリズムの多
くは確率的な表現で記述されている.本講演の前半では確率的な表現がなぜ利用
されているのか,そして自己位置推定,ナビゲーション,SLAMの中でどのような
役割を担っているのかを解説する.後半では
ROS(Robot operating system)で利用できるSLAMやナビゲーション関係のパッ
ケージについて,つくばチャレンジでの導入事例を紹介し,自作のロボットに
パッケージを組み込んで利用する方法を解説する.
11:40-12:50 <休憩(昼食)>
12:50-14:20 第2話 ビジョンへの深層学習の応用:向上する性能と拡大する応
用範囲
東北大学 岡谷 貴之
本講演では,主に画像分野への応用の観点から深層学習を概観する.まず最初
に,流行り廃りの早いネットワーク構造や学習方法について,現在定番となって
いるものを紹介する.次に,最新の画像認識とその周辺の問題への応用,例えば
構造化推定問題(structured prediction)
の解決や3次元空間認識および行動選択(ナビゲーション)などを紹介し,深層学習
(主に深層畳込みニューラルネット)で何が出来て何が出来ないかを考える.最
後に,残された課題は何であるかを考える.途中で,われわれの取り組み,例え
ば,今でも人に迫ることが難しい物の質感の認識や,畳込みニューラルネットの
理解を目標にした,多様体最適化に基づく学
習方法の改良などを紹介する.
14:20-14:35 <休憩>
14:35-16:05 第3話 位相解析手法を用いた三次元計測の基礎と高速・高精度・
リアルタイム計測装置の紹介
福井大学 藤垣 元治
カメラを用いた非接触の三次元計測は,生産現場や医療や服飾などの分野だけ
でなく,ロボットの分野でも多く用いられている.三次元計測手法のひとつであ
る投影格子の位相解析手法は,計測精度の高い手法として製品検査や人体計測な
どでよく用いられている.本講演では,格子
投影法による三次元計測の基本原理と,講演者らが提案している高速かつ高精度
に三次元計測が行える全空間テーブル化手法について解説する.また,三次元計
測装置を小型化・高速化するために開発したラインLEDデバイスや,リアルタイ
ムに三次元計測や変位分布計測を行うことが
できるサンプリングモアレカメラなど,ハードウェアの開発についてもデモンス
トレーションを交えながら紹介する.
16:05-16:20 <休憩>
16:20-17:50 第4話 歩行映像解析とその応用
大阪大学 槇原 靖
人の歩き方には,年齢・性別・感情・健康状態といった実に様々な情報が含ま
れている.その中でも,人の歩き方の個性をバイオメトリクスの一つとして扱
い,個人を認証する歩容認証が近年注目を集めている.歩容認証は,他のバイオ
メトリクスとは異なり,カメラから遠く離れた
人物の無意識の歩行に対しても適用可能であることから,科学捜査等への応用が
期待される.本講演では,歩容認証の基本的な流れを概説すると共に,観測方
向・速度・服装などの変化に対して頑健な手法を紹介する.また,我々が構築し
た世界最大の歩行映像データベースや,世界に
先駆けて開発した歩容鑑定システムについても触れつつ,今後の歩行映像解析技
術の展望を述べる.
17:50-18:00 <閉会挨拶>
―――――――――――――――――ー―――――――――――――――――
参加申込は下記WEBページにアクセスの上、手続きをお願い致します。
http://www.rsj.or.jp/seminar/s105/
―その他参加申込受付中のロボット工学セミナー――――――――――――――――
第104回ロボット工学セミナー 物流現場の自動化を支援する物体ハンドリング
技術の最前線
開催日:2017年4月26日(水)10:25~17:10(開場10:00)
開催地:東京大学 山上会館 2階 大会議室 (東京都文京区本郷7-3-1)
http://www.rsj.or.jp/seminar/s104/
―本件に関する連絡先―――――――――――――――――――――――――
一般社団法人 日本ロボット学会 ロボット工学セミナー係
〒113-0033 東京都文京区本郷2-19-7 ブルービルディング2階
TEL 03-3812-7594 FAX 03-3812-4628
seminar @ rsj.or.jp
--
==============================================
和歌山大学 システム工学部 光メカトロニクス学科
知的メカトロニクス研究室
小川原 光一
〒 640-8510 和歌山市栄谷930番地
和歌山大学 システム工学部A棟 318号室
Tel: 073-457-8164
研究室 http://iml.sys.wakayama-u.ac.jp/
個人 http://www.wakayama-u.ac.jp/~ogawara/
==============================================
_______________________________________________
image mailing list
image @ imageforum.org
http://www.imageforum.org/mailman/listinfo/image
image メーリングリストの案内