[image 02418] NTT コミュニケーション科学基礎研究所 オープンハウス2017 (6/1, 6/2)のご案内
Shiro Kumano
kumano.shiro @ lab.ntt.co.jp
2017年 5月 12日 (金) 15:14:15 JST
image-mlの皆様
NTTの熊野と申します。
来月6/1(木), 6/2(金)の二日間にわたり、
NTT京阪奈ビルにおいて
NTT コミュニケーション科学基礎研究所 オープンハウス2017
を開催いたしますので告知させていただきます。
入場無料・事前登録不要です。
皆様のご来場をお待ちしております。
========================================================================
「NTT コミュニケーション科学基礎研究所 オープンハウス2017」開催のご案内
========================================================================
NTT コミュニケーション科学基礎研究所は、「新たな時代を創る」、「時代の
要請に応える」をミッションに、情報科学と人間科学との両側面から基礎研究に
取り組んでいます。
オープンハウス2017では、データと学習の科学、計算と言語の科学、メディアの
科学、コミュニケーションと人間の科学の 4 領域について、最新の研究成果を幅
広くご紹介いたします。二日間のささやかな企画ではありますが、ご来場の皆さま
にとって有益で愉しいひとときとなれば幸いに存じます。
皆様のご来場を、所員一同、心よりお待ち申し上げます。
NTT コミュニケーション科学基礎研究所
所長 前田 英作
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「NTT コミュニケーション科学基礎研究所 オープンハウス2017」公式サイト
http://www.kecl.ntt.co.jp/openhouse/2017/
↑↑↑随時最新情報を公開致します。ぜひ、ご覧ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開催日時】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2017 年 6 月 1 日 (木) 12:00-17:30
6 月 2 日 (金) 9:30-16:00
入場無料・事前登録不要
※当日はお名刺を 2 枚お持ち下さい。
(うち1枚は名札として使用させて頂きます)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開催会場】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NTT京阪奈ビル (京都府相楽郡精華町光台2-4「けいはんな学研都市」)
http://www.kecl.ntt.co.jp/rps/access-keihanna.html
・近鉄京都線新祝園 (しんほうその) 駅、又はJR学研都市線祝園駅西口より
路線バス (約 15 分)、またはタクシー (約 10 分)
※臨時無料シャトルバスも運行予定です
・近鉄けいはんな線学研奈良登美ヶ丘 (がっけんならとみがおか) 駅より
路線バス(約 15 分)、または タクシー (約 10 分)
※臨時無料シャトルバスも運行予定です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【プログラム】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 6 月 1 日(木)
13:20-13:50 所長講演
AI×IoT×BigData時代における基礎研究
〜科学と工学の融合による研究プロセスの新しいデザイン〜
コミュニケーション科学基礎研究所 所長 前田 英作
14:00-15:00 招待講演
あしたのまちの100の風景
〜生活者発想によるシナリオプラニング〜
博報堂生活総合研究所 上席研究員 酒井 崇匡
15:30-16:10 研究講演
ビッグデータに隠れた構造を見つけ出す
〜確率的潜在変数モデルに基づく知識発見〜
上田特別研究室 岩田 具治
■ 6 月 2 日(金)
11:00 - 11:40 研究講演
あなた専用のお手本映像で上達支援
〜深層学習によるメディア生成の可能性〜
メディア情報研究部 金子 卓弘
13:00 - 13:40 研究講演
打てるバッターは何が違うのか?
〜潜在脳機能からみた技の神髄〜
スポーツ脳科学プロジェクト 柏野 牧夫
13:50 - 14:30 研究講演
感じ方まで変わる?息と音の不思議な関係
〜呼吸と音の相互関係とその心理的効果〜
守谷特別研究室 佐藤 尚
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【研究展示】 ※研究展示は両日常時ご覧いただけます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆データと学習の科学(6件)
・車両によるスマートシティセンシング
〜車載型センサノードによる時空間都市イベント検知〜
・都市における人の活動パターンとリズムを可視化
〜時空間統計に基づく都市データの解析〜
・集団最適なナビをリアルタイムに実現
〜ベイズ的最適化に基づく効率的な誘導計画探索〜
・プライバシーを保護しつつ人の動線を抽出
〜人流推定のための確率的行動モデル〜
・時間変化するデータのための安定した深層学習
〜Gated recurrent unitにおける学習安定化技術〜
・グラフを用いてデータの関係を素早く発見
〜L1-グラフ構成法のための高速化アルゴリズム〜
◆計算と言語の科学(7件)
・絶対に安全な共有鍵を作れるか
〜今あるハードウェアで量子暗号の実現を図る〜
・漏れなくデタラメです
〜物理乱数源のランダムさを損なわずに乱数ビットを安定供給〜
・敷き詰めかたをすべて見つけます
〜厳密被覆問題の高速な全解列挙法〜
・絵本はこどもの言葉の教科書
〜絵本コーパスと幼児の語彙獲得の関係を探る〜
・ノンネイティブのためのリスニング支援
〜効果的な自動字幕表示法〜
・あなた好みに翻訳する
〜接頭辞制約によるニューラル翻訳の制御〜
・単語の意味や関係を賢く学習
〜開発者利便性が高い単語埋め込みベクトルの獲得法〜
◆メディアの科学(8件)
・照明光で目的の色だけをくっきり見せる
〜スペクトル最適化による色彩強調〜
・2Dと3D、どちらも同時に楽しめます
〜メガネなしでも二重に見えないステレオ映像生成法〜
・あなた専用のお手本映像で上達支援
〜深層学習によるメディア生成の可能性〜
・英語の発音をネイティブのように綺麗に変換
〜声道モデルと深層生成モデルを用いた統計的音声変換〜
・現場の生音、高音質電話でクリアにお届け
〜リアルタイム音源伝送向け低遅延・高音質符号化CLEAR〜
・世界中の言葉を聞き分けます
〜多言語音声識別・認識技術〜
・あなたの声に即座にあわせて音声認識
〜音声認識精度を高めるニューラルネットの高速適応技術〜
・会話の流れを読んでみんなの声をうまく認識
〜頑健な音声処理を可能にする複数人発話区間推定技術〜
◆コミュニケーションと人間の科学(8件)
・それっぽくしゃべるとは
〜発話リズム変換技術を用いた脳における音声情報処理の解明〜
・「自然な」音を調べて聴覚を理解する
〜バイノーラル録音や空間残響に着目した聴覚再考〜
・無意識の目の動きからココロを読む
〜微小眼球運動から潜在的な心を解読する技術〜
・触り方と触り心地の深い関係
〜手の動きから触り心地を推定する〜
・災害時の安否確認通話をつながりやすく
〜通話時間の自発的短縮を促す発信規制法〜
・脳科学とICTでアスリート脳を解明
〜Body-mind readingで推進するスポーツ脳科学〜
・私を「ぶるなび」で連れてって
〜屋内・屋外・仮想空間での牽引感覚デバイス応用に向けて〜
・AIと議論:都市と田舎、永住するならどっち?
〜議論構造に基づき論拠提示や反論を行う議論対話システム〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【本件に関するお問い合わせ先】
日本電信電話株式会社
NTT コミュニケーション科学基礎研究所
〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台2-4 (けいはんな学研都市)
TEL: (0774)93-5020 FAX: (0774)93-5015
E-mail: cs-openhouse @ lab.ntt.co.jp
NTT コミュニケーション科学基礎研究所 公式サイト
http://www.kecl.ntt.co.jp/rps/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--
-----------------------------------------------------
日本電信電話株式会社
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
熊野 史朗 (Shiro Kumano), PhD
TEL: 046-240-4033 FAX: 046-240-3145
http://www.kecl.ntt.co.jp/people/kumano.shiro/
■ 6/1,2「NTT CS研オープンハウス2017」開催 □
□ http://www.kecl.ntt.co.jp/openhouse/2017/ ■
-----------------------------------------------------
image メーリングリストの案内