[image 03640] 知覚情報研究会(8/17-19@グランフロント大阪ほか)開催のご案内
Wataru WAKITA
wakita @ ics.info.hiroshima-cu.ac.jp
2019年 7月 18日 (木) 22:38:25 JST
image-ML/robotics-ML の皆様
(複数のメールを受信された場合はご容赦下さい)
お世話になっております。広島市立大学の脇田と申します。
知覚情報研究会@グランフロント大阪ほかの開催についてご案内申し上げます。
是非,皆様のご参加をお待ちしております。
----------------------------------
スケジュール:
8/17:@グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル2F アクティブスタジオ
(参加費無料,資料代・懇親会代別)
10:30~12:00 口頭発表セッション(10分発表、質疑応答なし)
12:00~13:00 昼食
13:00~14:30 インタラクティブセッション(午前発表者コアタイム)
14:30~16:30 一般公開セッション
17:00~17:30 ナレッジキャピタル見学ツアー
18:00~19:30 懇親会@ナレッジキャピタル7F ナレッジサロン
2日目:@グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル2F アクティブスタジオ
10:30~12:00 口頭発表セッション(10分発表、質疑応答なし)
12:00~13:00 昼食
13:00~14:30 インタラクティブセッション(午前発表者コアタイム)
14:30~16:30 一般公開セッション
3日目:@VR ZONE OSAKA1日体験会(チケットは各自要手配)
※懇親会(学生2500円、学生以外4000円)は要予約のため当日の飛び入り参加はできません。
以下URLより7/31までに事前参加登録ください
https://forms.gle/UTPznRZGdWx17hPB9
---------------------------------------------------------------------
暫定プログラム:
知覚情報研究会
〔委 員 長〕 寺田賢治(徳島大学)
〔幹 事〕 青木義満(慶應義塾大学),大城英裕(大分大学)
〔幹事補佐〕 林純一郎(香川大学)
日 時 2019年8月17日(土) 10:30~16:30
2019年8月18日(日) 10:30~16:30
場 所
グランフロント大阪 北館・ナレッジキャピタル2F アクティブスタジオ(大阪府大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪北館内
,交通:JR「大阪」駅 徒歩
3分ほか。詳細は次のURLをご参照ください。https://kc-i.jp/access/)
共 催
日本バーチャルリアリティ学会 VR心理学研究委員会(委員長 岡嶋 克典,幹事 棚橋 重仁,寺本 渉)
協 賛
第二期知・技の伝承と複合現実型実応用協同研究委員会(委員長 脇田 航,幹事 一色正晴)
議 題 テーマ「複合現実型実応用および一般」
(アクティブスタジオ) 8月17日(土)
10:30~12:00 「口頭発表セッション1」
13:00~14:30 「インタラクティブセッション1」
14:30~16:30 「一般公開セッション1」
座長 瀬谷安弘(愛知淑徳大学)
PI-19-056 心電モニタ及び加速度センサを用いた行動提案システム
○冬爪成人,土屋 彬,對馬一希,石山 仁(東京電機大学)
PI-19-057 客観的・主観的指標に基づく有効視空間の乖離 -VR環境における検討-
◎松下大希(立命館大学),瀬谷安弘(愛知淑徳大学),篠田博之(立命館大学)
PI-19-058 認知的競合課題成績と読書習慣との関連性
◎越中宏希(立命館大学),瀬谷安弘(愛知淑徳大学),篠田博之(立命館大学)
PI-19-059 複数課題が色認識へ及ぼす影響
◎橋本愛理,篠田博之(立命館大学)
PI-19-060 非整合な視覚情報が歩行感覚に与える影響
◎中野彬徳,岡嶋克典(横浜国立大学)
PI-19-061
視覚誘導性自己回転運動知覚における視覚刺激の輝度定義回転と方位定位回転の相互作用
○中村信次(日本福祉大学)
PI-19-062
アニメーション作品中のベクションシーンから抽出されたオプティカルフローのみの情報が引き起こすベクション
○妹尾武治(九州大学),鈴木 航(独立行政法人国立精神・神経医療研究センター),竹市博臣(国立研究開発法人理化学研究所),山下和香代(鹿児島大学),一戸紀孝(独立行政法人国立精神・神経医療研究センター),Palmisano
Stephen(University of Wollongong)
PI-19-063 ベクションの正史を作る試み
◎青木卓也,妹尾武治,石井達郎,脇山真治(九州大学)
(アクティブスタジオ) 8月18日(日)
10:30~12:00 「口頭発表セッション2」
13:00~14:30 「インタラクティブセッション2」
14:30~16:30 「一般公開セッション2」
座長 一色正晴(愛媛大学)
PI-19-064 簡易2軸モーションベースを用いた2足歩行ロボットの搭乗感の呈示
◎森 恭介,脇田 航(広島市立大学)
PI-19-065
ドライビングシミュレータにおける球面体を用いた2軸モーションベースの乗車感呈示
◎伊藤拓親,脇田 航(広島市立大学)
PI-19-066
ロコモーションデバイスを用いたネットワークVRマルチプレイヤーゲームの開発
◎堅田哲朗,森 恭介,森崎慶人,脇田 航(広島市立大学)
PI-19-067 高松塚古墳VR体験コンテンツの開発
◎奥村 茜,寺田 楽,林 武文(関西大学)
PI-19-068 全天球映像を投影する内部投射型球体ディスプレイの開発
◎川原めぐみ,井浦 崇,林 武文(関西大学)
PI-19-069
仮想感覚を利用した旋盤加工における熟練技能の解析 -仮想視覚の遅れが旋盤作業に与える影響ー
◎小山剛志,橋本宣慶,奥村 進(滋賀県立大学)
PI-19-070 汎用旋盤における熟練者の基本的能力の評価
○橋本宣慶(滋賀県立大学)
PI-19-071 人工現実感によるフォークリフト操作の訓練システム
○橋本宣慶(滋賀県立大学)
---------------------------------------------------------------------
--
広島市立大学大学院情報科学研究科
脇田 航(Wataru WAKITA)
E-mail:wakita @ hiroshima-cu.ac.jp
image メーリングリストの案内