[image 03872] 情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会 第55回研究発表会 発表募集中
IMURA Masataka
m.imura @ kwansei.ac.jp
2020年 1月 23日 (木) 10:24:35 JST
imageメーリングリストの皆様
(重複して受け取られた場合はご容赦下さい)
関西学院大学の井村と申します.
情報処理学会 EC研究会の発表募集案内をお送りさせていただきます.
皆様のご参加をお待ち申し上げております.
===========================================================================
第55回情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会
研究発表会の発表募集
===========================================================================
情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング研究会(SIGEC)では
第55回研究発表会の発表を募集中です.
第55回研究発表会では,一般発表,萌芽的研究発表(講演時間が半分)を設けます.
研究の進行段階に合わせてご都合のよい発表形態をご選択ください.今回は招待講演に
株式会社no new folk studio CTOの金井隆晴氏をお招きし,研究から産業への応用
事例をスマートシューズORPHEの開発秘話からご紹介頂く予定です.
みなさまの積極的なご応募をお待ちしております.
開催日: 2020年3月18日(水),19日(木)
場所: 首都大学東京(2020年度より東京都立大学に名称変更します)
*開催場所詳細は現在検討中ですが,南大沢キャンパスまたは日野キャンパスでの開催を予定しております.
アクセス:https://www.tmu.ac.jp/university/campus_guide/access.html
申込締切: 2月7日(金) (デモセッションは2月3日(月))
原稿締切: 2月21日(金) 23:59まで ※厳守です.
【企画】
3月18日には株式会社no new folk studio CTOの金井隆晴氏による招待講演を予定
しております.スマートシューズ開発を行うスタートアップ企業 no new folk studioに
おいてデザインチーフを担当している金井氏による,エンタテインメントと研究・産業応用
に関してご講演いただきます.
招待講演者プロフィール
・氏名:金井 隆晴(かない たかはる)
・所属:株式会社no new folk studio 共同創業者兼CTO
・略歴:1987年生まれ。首都大学東京大学院システムデザイン研究科にて芸術工学を専攻。
その後、シャープ株式会社にて、UXデザイナー、新規事業製品の立ち上げを担当。
2014年に(株)no new folk
studioを共同設立。スマートフットウェアORPHEの設計、デザイン、マスプロダクションを手がける。
https://no-new-folk.com/
【発表募集】
発表申込多数の場合は運営委員会で審議の結果,発表をお断わりする場合もありますので,
あらかじめご了承ください.発表件数によっては一日開催となる場合もあります.
対象分野:
本研究会では,新しいエンタテインメントを創造するためのエンタテインメント
技術の研究,「面白さ」の基本要素の解明や評価法の確立に向けたエンタテイン
メント性の研究,教育・エクササイズ・福祉などの様々な分野での応用研究など
を対象分野としています.エンタテインメントコンピューティング分野での研究
成果を是非,ご投稿いただければ幸いです.
■発表形態■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●一般発表
登壇し,口頭で発表する一般的な形式です.各発表者の持ち時間は申込件数によっ
て調整いたしますが,質疑応答込みで25分〜30分程度を予定しています.
●萌芽的研究発表
萌芽的研究発表の講演時間は,通常の研究発表の半分程度になります.学生さんが開
始したばかりの発展途上の研究発表や,研究テーマの筋の良さを確認するための
研究発表など気軽にご発表いただける場としてご活用ください.予稿のページ数
は2ページといたします.2ページにおさまらない場合は,図表を付録としていた
だくか,一般発表での申し込みをご検討ください.なお,萌芽的研究発表は研究奨励賞
の選定対象となりますが,その他の賞に関しては対象外となることを予めご理解ください.
●デモセッション
パフォーマンスやシステム展示を伴う発表に加えて,十分な結果は出ていない
が議論したい研究,研究的要素がはっきりしていない思い付きで作ったシステ
ム,諸事情でお蔵入りになったがどうしても披露したい研究,既発表だがデモ
ンストレーションの機会に恵まれなかったシステムまで,様々な研究やシステ
ムをデモ形式で発表する機会をご提供致します.通常の研究発表と異なり,ま
とまった研究成果はなくて構いませんので,ぜひお気軽にご発表いただければ
幸いです.なお予稿にはタイトル・著者・概要のみが掲載されます.
■申込方法■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●一般発表・萌芽的研究
発表される方は以下の情報処理学会新投稿システムの「発表申込」よりお申込み
ください.
https://ipsj1.i-product.biz/cgi-bin/ipsjsig/menu_jp.cgi?sig_div=EC
*萌芽的研究の場合
萌芽的研究としての発表を希望される場合は,申込の際に,「研究会への連絡事項」
の欄に「萌芽的研究」と記入してください.
*発表者が学生の場合(学生優秀賞について)
EC研究会では,学生の優秀な発表に対して,学生優秀賞を授与しております.
発表者が学生の場合,申込の際に,「研究会への連絡事項」の欄に「学生優秀賞」
と記入してください.
原稿のフォーマットについては情報処理学会の下記URLを参照してください.
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
●デモ発表
・下記リンクより手続きをお願いいたします.
https://forms.gle/Mq7SnwUecR3PbaYt9
フォームからのお申し込みができない方がいらっしゃいましたら,下記のメール
アドレスまでお問い合わせください.
照会先: 馬場哲晃 (首都大学東京)
E-mail: baba[at]tmu.ac.jp
----
井村 誠孝 / IMURA Masataka (Dr. Eng.)
関西学院大学 理工学部 人間システム工学科 教授
tel: 079-565-7437
e-mail: m.imura @ kwansei.ac.jp
image メーリングリストの案内