[image 03937] 情報処理学会 第188回HCI研究会・第56回EC研究会 発表募集
IMURA Masataka
m.imura @ kwansei.ac.jp
2020年 3月 17日 (火) 16:44:07 JST
imageメーリングリストの皆様
(重複して受け取られた場合はご容赦下さい)
関西学院大学の井村と申します.
情報処理学会 HCI研究会・EC研究会の発表募集案内をお送りさせていただきます.
皆様のご参加をお待ち申し上げております.
===========================================================================
第188回情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会・
第56回情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会
合同研究会発表募集
===========================================================================
本研究発表会では,「人工現実感,エンタテインメント,メディアエクスペリ
エンス」をテーマに発表申込を募集します.同時に,HCI・ECに関連する一般
発表も受け付けます.
みなさまからの積極的なお申込みをお待ちしております.
新型コロナウイルスの拡散状況によっては,研究会を中止する可能性があります.
あらかじめご了承ください.
また,本研究会では,オンライン開催となりましたインタラクション2020
https://www.interaction-ipsj.org/2020/ のインタラクティブ発表のうち,
希望する方にデモ発表の場所を提供することを検討しております.
詳細は決まり次第該当者にご連絡します.
開催期間: 2020年6月1日(月),2日(火)
開催場所: 東京大学・山上会館 (近隣の施設に変更になる可能性があります)
共催:
- 日本バーチャルリアリティ学会
- ヒューマンインタフェース学会デバイスメディア指向ユーザインタフェース研究会(SIGDeMO)
- 映像情報メディア学会 スポーツ情報処理時限研究会(ITE-SIP)
連催:
- 電子情報通信学会メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会(MVE)
申込締切: 2020年4月3日(金) (EC研究会デモセッションは4月1日(水))
原稿締切: 2020月4日20日(金) 23:59まで ※厳守です.
【発表申込方法】
Webフォーム経由での申し込みになります.
以下の研究会のうち所属されている研究会を一つ選択し,発表申し込みを行って
ください.
複数の研究会に所属されている場合には,任意の一つの研究会を選択してください.
HCI: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/HCI/
EC: https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/EC/
原稿のフォーマットについては情報処理学会の下記URLを参照してください.
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
【各研究会からの連絡】
■HCI研究会
HCI研究会では,学生奨励賞,研究会貢献賞という2つの賞を設けております.
申込フォームの【研究会への連絡事項】欄に,これらの賞へのエントリー等に
関する質問(項目A~C)を記載しておりますので,回答をお願い致します.
■EC研究会
EC研究会では,発表形態として,一般発表と萌芽的研究発表(講演時間半分,
予稿集2ページ)を用意しています.またデモセッションを用意いたします.
各発表の詳細については http://entcomp.org/sig/?page_id=636 をご確認ください.
研究会への連絡事項の欄にある質問にご回答ください.
1. 学生発表:学生発表である/学生発表でない
2. 発表種別:一般発表/萌芽的発表
●EC研究会 デモセッション
デモセッションの申込先は他と異なります.下記リンクよりお申し込みください.
https://forms.gle/t1ChcADkJMh217NN7
フォームからのお申し込みができない方がいらっしゃいましたら,下記のメー
ルアドレスまでお問い合わせください.
照会先: 井村誠孝(関西学院大学)
E-mail: m.imura @ kwansei.ac.jp
----
井村 誠孝 / IMURA Masataka (Dr. Eng.)
関西学院大学 理工学部 人間システム工学科 教授
tel: 079-565-7437
e-mail: m.imura @ kwansei.ac.jp
image メーリングリストの案内