[image 03969] (詳細決定)【オンライン】IAIP2020年度第1回研究会「ロボットビジョン・FA」のご案内
Terachan
terada @ is.tokushima-u.ac.jp
2020年 5月 1日 (金) 15:00:14 JST
image-ML 関係各位
お世話になっております.
寺田@徳島大学と申します.
新型コロナウイルス感染症拡大の中,大変な状況が続いておりますが,ご自身や
周りの皆様にお変わりないでしょうか.
さてそのような状況におきまして,先日,お知らせいたしましたとおり,講演者
の皆様のご厚意により,IAIP(精密工学会 画像応用技術専門委員会)2020年度第1
回研究会「ロボットビジョン・FA」を【オンライン】で開催いたします.
⇒ http://www.tc-iaip.org/research
このたび「WebEX」での配信準備が整いました.不自由な環境と存じますが,ぜ
ひ,ご自宅から,もしくはご職場から「ご参加」ください!
⇒ http://www.tc-iaip.org/research
IAIP 委員以外で視聴希望の方は,1週間前までに事務局にお申込みいただくと,
「接続方法」や「事前接続テストの日時」等をご連絡いたします.
⇒ iaip @ adcom-media.co.jp
<IAIP研究会>―――――――――――――――――――――――――――――
【オンライン】IAIP 2020年度 第1回研究会
~ ロボットビジョン・FA ~
2020年5月15日(金) 14:00-17:00
主催:IAIP(精密工学会 画像応用技術専門委員会)
―――――――――――――――――< http://www.tc-iaip.org/research/ >
2020年度IAIP第1回研究会を,2020年5月15日(金)14:00より【オンライン】で開
催いたします.是非ご視聴下さい.
IAIP 委員以外の方の視聴費は2,000円(研究会報告代含む)です.委員の方は,
これまでどおり,もちろん無料です.
●IAIP委員以外で視聴ご希望の方は1週間前までに事務局に事前申込下さい
⇒ iaip @ adcom-media.co.jp
●折り返し,接続方法,接続テストの日時等をご連絡いたします.
●IAIP委員の皆様は事前申込み不要です.
●詳細はこちらをご覧ください⇒ http://www.tc-iaip.org/research/
●IAIP会員(年会費:個人5,000円,法人60,000円)になりますと,2か月ごとに
開催されている研究会の聴講費が無料となります.ご入会お待ちしてます.
⇒ http://www.tc-iaip.org/guidance/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 話題提供(敬称略)
[講演]なぜロボットはお茶を持ってきてくれないのか~お茶会ロボットに残され
た課題~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・橋本学(中京大)
[特別講義]電子ディスプレイの変遷と未来
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・浅野敏郎(広島工大)
[事例紹介]マシンビジョンにおけるデープラーニングの真価
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・才野大輔(リンクス)
[事例紹介]外観検査アルゴリズムコンテストにおける問題解決のための試行錯誤
・・・・・・・・・・・・・・・菅野純一(ヴィスコ・テクノロジーズ)
[報告]動的画像処理実利用化ワークショップDIA2020報告
・・・・・・・・・・・・・姉崎隆(沖縄高専),鷲見和彦(青山学院大)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■[1]講演(14:00~14:55)
「なぜロボットはお茶を持ってきてくれないのか~お茶会ロボットに残さ
れた課題~」
中京大学工学部機械システム工学科 橋本 学 先生
◆講演概要
5年間のNEDOプロジェクトにて開発した「お茶会ロボット」に搭載した「道具の
機能」認識に基づく一連の研究成果と、残された課題を整理するとともに、今後
の産業応用プランを展開する。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■[2]特別講義(15:10~16:05)
「電子ディスプレイの変遷と未来」
広島工業大学 浅野 敏郎 先生
◆特別講義概要
電子ディスプレイはブラウン管から始まり、液晶、プラズマ、OLED(有機EL)と
進化してきた。各方式の表示原理と製造方法について、特にOLEDについては詳し
く解説する。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■[3]事例紹介(16:10~16:30)
「マシンビジョンにおけるデープラーニングの真価」
株式会社リンクス 画像システム事業部 才野 大輔 様
◆事例紹介概要
産業用画像処理においても、AIやデープラーニングが重要なキーワードとなって
いる。HALCON開発元のMVtec社は、長期にわたりこれらの技術に取り組んでき
た。産業用画像処理分野における活用例を紹介する。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■[4]事例紹介(16:30~16:50)
「外観検査アルゴリズムコンテストにおける問題解決のための試行錯誤」
ヴィスコ・テクノロジーズ株式会社開発技術部研究部 菅野 純一 様
◆事例紹介概要
「目で見えるけど、うまく検査できない」外観検査アルゴリズムコンテストで
は、このようなテーマを多く扱っています。それらのテーマの課題と著者の試行
錯誤について紹介させて頂きます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■[5]報告(16:50~17:00)
「動的画像処理実利用化ワークショップDIA2020報告」
沖縄工業高等専門学校 姉崎 隆 実行委員長
青山学院大学 鷲見 和彦 プログラム委員長
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 問合せ先
公益社団法人 精密工学会
画像応用技術専門委員会 事務局(アドコム・メディア(株)内)
TEL : 03-3367-0571 FAX : 03-3368-1519
E-mail : iaip @ adcom-media.co.jp
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 当日連絡先
梅田IAIP委員 TEL: 03-3817-1826
e-mail: umeda @ mech.chuo-u.ac.jp
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
以上,です.
--------
~~)(_^ + _" terada @ is.tokushima-u.ac.jp
( _) | _ http://www-b1.is.tokushima-u.ac.jp/~terada
image メーリングリストの案内