[image 04791] 新学術領域「対話知能学」2022年度公開シンポジウムのご案内

Takashi Minato takashi.minato @ riken.jp
2022年 8月 10日 (水) 21:49:47 JST


関連研究者の皆様,
(複数のMLにてご案内しております.重複してお受け取りの際はご容赦ください.)

下記の通り,新学術領域「対話知能学」2022年度公開シンポジウムについてご案内さ
せて頂きます.よろしくお願い申し上げます.

理化学研究所/ATR(客員)
港隆史

------------------------------
新学術領域「対話知能学」2022年度公開シンポジウムのご案内
 下記の要領で、科研費・新学術領域研究「人間機械共生社会を目指した対話知能システム学」(略称「対話知能学」)の公開シンポジウムを開催いたします。「対話知能学」の現在の研究成果を紹介し、その先について議論しあう公開シンポジウムを開催いたします。
 各グループの代表がデモを交えつつ現在の研究について紹介するほか、ゲストによる講演も決定しております。また、「対話システムの未来と開発戦略」というテーマを掲げ、ゲストを交えてパネルディスカッションを行います。各代表の講演もこのテーマに沿ったものを予定しております。みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

会場  :日本科学未来館 7階 未来館ホール
     Zoomウェビナー とのハイブリッド方式
日時  :2022年9月4日(日) 13:00~17:30(開場12:30)
参加登録:Zoomからのオンライン参加の方は以下のリンク先からご登録ください。
     https://zoom.us/webinar/register/WN_cnw2xYztQXK_gAKgl40gdA
     現地参加の方は事前登録不要です。
参加費 :無料
     ※ 未来館ホールへは来館料なしで入場いただけます

<プログラム>
13:00-13:15 開会の挨拶 及び 趣旨説明:
 石黒 浩(「対話知能学」領域代表者/大阪大学・教授)
13:15-13:40 「会話ロボットの精神科医療への応用」+ CommU デモ:
  河原 達也(「対話継続関係維持研究グループ」研究代表者/京都大学・教授)
13:40-14:05 「対話ロボットによる「おもてなし」の実現」+ アンドロイド I デモ:
 東中 竜一郎(「対話理解生成研究グループ」研究代表者/名古屋大学・教授)
14:05-14:30 「人と共に生きる対話システムの実現をめざして」+ CommU デモ:
 杉山 弘晃(「行動決定モデル推定研究グループ」研究代表者/NTTコミュニケーション科学基
礎研究所・主任研究員)
14:30-14:50 「法律を守り、守らせるロボットの社会実装に向けた研究をするには?」
 新保 史生(「人間機械社会規範研究グループ」研究代表者/慶應義塾大学・教授)
14:50-15:10 休憩
15:10-15:50 招待講演「AIが会話できないのはなぜか (1.01)」:
 西田 豊明(福知山公立大学・教授)
15:50-16:30 招待講演「大規模言語モデルと汎用AI」:
 栗原 聡(慶應義塾大学・教授)
16:30-17:20 パネルディスカッション「対話システムの未来と開発戦略」:
 西田豊明・栗原聡・石黒浩・河原達也・東中竜一郎・杉山弘晃・新保史生
17:20-17:30 開会の挨拶

<お問い合わせ先>
連絡先:info @ commu-ai.org

イベントについてより詳しくは対話知能学のWEBページをご覧ください。
https://www.commu-ai.org/activity/20220904-2022fysymposium-announce.html
---------------------------------------------------------------------------


image メーリングリストの案内