[image 04600] ACT-I 最後の成果発表会のご案内(3/12 Sat. PM)
Seiichi Uchida
uchida @ ait.kyushu-u.ac.jp
2022年 2月 7日 (月) 18:12:45 JST
image-MLの皆様:
九州大学の内田と申します.
本MLでも何度かご紹介しましたJST-ACT-I「情報と未来」 ですが,この春ですべての事業
が終了となります.そして,最後に採択された第三期生12人分の成果発表会が3月にオン
ライン開催されます(無料,要事前登録).
image関連以外の発表も多々ありますが,彼ら第三期生の発表を通して,この情報系と
いう分野の「今」の広がりを比較的短時間で(わかりやすく)概観できるチャンスと
思いますので,お気軽にご参加くださいませ.
●
12人の発表のキャッチコピーはこんな感じです.
- 人を理解し、人を動かすIoT
- 未知の環境に適応する意思決定技術
- AIで物質の性質を賢く調べる
- ちょっと間違えて高速に計算
- データを分類し、創る技術
- 高精度ではない計算、どう信頼する?
- 最適化通りと行列通りの交差点に立つ
- いい感じになるネットワーク
- ロバストな人工知能へ!
- ロボットの触覚による巧みな操り
- 数理モデルによる画像修復
- 変態するものづくり
●詳細はこちら
https://www.jst.go.jp/kisoken/act-i/presentation2022/
●フォーマルな案内文はこちら
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ ACT-I先端研究フォーラム ~「情報と未来」研究者講演会~
■ - ACT-I 3期生加速フェーズ成果発表会 - (オンライン開催)
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●開催趣旨:
JST(科学技術振興機構)の戦略的創造研究推進事業、ACT-Iの研究領域「情報と未来」にて
2022年3月に研究終了予定の若手研究者12名が、最新の研究成果を紹介するとともに、
未来を切り拓く熱意をお伝えします。
是非ご参加をお願い申し上げます。
●詳細URL: https://www.jst.go.jp/kisoken/act-i/presentation2022/
●開催日時:2022年3月12日(土)13:00~18:30(開場 12:30)
●開催方法:オンライン開催
●参加費:無料
●申込方法:参加をご希望の方は下記来場者登録よりお申し込みください。
来場者登録:https://form.jst.go.jp/enquetes/act-i2022
●問合せ先:国立研究開発法人科学技術振興機構 戦略研究推進部
ICTグループ ACT-I「情報と未来」
E-mail: act-i @ jst.go.jp
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--
Seiichi Uchida
uchida @ ait.kyushu-u.ac.jp
Kyushu University, Japan
image メーリングリストの案内