[image 05021] 【発表募集:締切延長 〜4/20】画像電子学会第305回研究会in東京(6/3土-4日)ハイブリッド開催(東京都市大学世田谷キャンパス)共催:映像情報メディア学会(映像表現&コンピュータグラフィックス研究会))
Hideaki TAKADA
hideaki @ nagasaki-u.ac.jp
2023年 4月 15日 (土) 13:01:34 JST
image-MLの皆様
長崎大学 高田です。
お世話になっております。
申し込み締切を延長しましたのでお知らせいたします。
■申込締切日:2023年4月20日(木)
申し込みはタイトルとご所属、簡単な概要等のみです。
また、その後の予稿原稿も2-4ページ(5/12締切)と気軽にご発表いただけますので、奮って申し込みのほどよろしくお願いいたします。
下記の通り、画像電子学会
画像電子学会第305回研究会in東京(6/3-4)を開催します。
(共催:映像情報メディア学会(映像表現&コンピュータグラフィックス研究会)
夏に予定される年次大会に向けた事前の議論の場としても活用できるように、原稿枚数も2〜4ページと柔軟にしていますので、ぜひ、ご検討ください。
(昨年まで9月末頃に実施していた本研究会を、今年から6月に変更しました。)
皆様の多数のご投稿をお待ちしております。
----------------------------------------------------------------------------
画像電子学会 第305回研究会 in 東京
発表募集(6/3-4開催)(共催:映像情報メディア学会(映像表現&コンピュータグラフィックス研究会))
https://www.iieej.org/events/305bosyu/
下記により、画像電子学会
第305回研究会(共催:映像情報メディア学会(映像表現&コンピュータグラフィックス研究会))の発表論文を募集いたします。
ご関係の各位には奮ってご応募ください。今回は現地とオンラインによるハイブリッド形式で開催します。
画像電子学会の第一種研究会では「コメントサービス」に加え、優れた研究発表を行った若手研究者に対して「研究会若手奨励賞」を授与する予定です。
-記-
■テーマ:
画像一般(色再現、立体映像、CG、VR、アニメーション技術、画像処理、ME関係、画像符号化など幅広く扱います。年次大会投稿に向けた議論の場としても歓迎します。)
■開催日:
2023年6月3日(土)10:00~17:00(予定)、4日(日)10:00~17:00(予定)
■会場・発表形式:
現地とオンラインのハイブリッド開催、質疑応答含み1件当たり30分前後(実施方法や発表時間は、今後の状況により変更になる場合があります。)
□現地での発表・聴講形式:
東京都市大学世田谷キャンパス(〒158-8557
東京都世田谷区玉堤1-28-1)https://www.tcu.ac.jp/campuslife/introduction/setagayacampus/
発表者は各自のPCにてビデオ会議システムZoomの画面共有機能により画面を共有しつつ発表を行っていただきます。発表前日までに発表者にZoomへの接続情報を電子メール等にてお送りします。(接続トラブルなどを想定し、念のため、USBメモリ等にてPowerPointファイル等を別途ご持参下さい。)
□オンラインでの発表・聴講形式:
発表者は各自のPCにてビデオ会議システムZoomの画面共有機能により画面を共有しつつ発表と質疑応答を行っていただきます。各自マイク、カメラ、スピーカーを備えたPCをご用意ください。発表前日までに発表者と参加者にZoomへの接続情報を電子メール等にてお送りします。
■申込締切日:2023年4月14日(金)→ !!2023年4月20日(木)に延長!!
下記、共催映像情報メディア学会のURLから直接お申込みください。(ページ内の案内に沿ってお申込み下さい)
https://www.ite.or.jp/ken/program/index.php?tgid=IIEEJ
■原稿締切日:2023年5月12日(金)
原稿の目安:A4サイズ 2段組 2〜4頁
■参加費(予稿集付):2,000円(発表数により1日開催の場合は1,000円とする)
参加申込、および、参加費の支払い方法は別途ご案内いたします。
■コメント・サービスについて:
研究会(本学会主催/共催の第一種研究会)では、発表内容がその後学会誌論文としての投稿に発展することを促進するため、発表者の希望に基づいて、当学会が指名した研究者が事前に発表者の最終原稿を読んだ上で、当日発表時に質問やコメントをし、さらに後日、コメントを発表者に送付する「コメント・サービス」を実施しています。
このサービスを活用すると、発表に関してより踏み込んだ議論が期待できますので、今回の研究会での発表内容を将来的に学会誌論文として投稿することを検討されている発表者は、申込締切後に画像電子学会より送付されるアンケートにて「コメント・サービス希望」とご回答ください。なお、本サービスの対象発表数には限りがありますので、最終原稿に基づき選抜させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
■研究会若手奨励賞について:
画像電子学会第一種研究会において優れた研究発表を行った若手研究者に対して「研究会若手奨励賞」を毎年若干名授与します。受賞資格は以下のとおりです。研究会奨励賞の対象者(研究会における発表登壇時において35歳以下)は発表申込み時に生年月日をご記入ください。
– 本奨励賞の受賞時において本学会会員(学生会員含む)であること。
– 研究会における発表登壇時において35歳以下であること。
– 過去に同賞を受賞したことがないこと。
■お問い合せ先:一般社団法人 画像電子学会
〒116-0002 東京都荒川区荒川3-35-4 ライオンズマンション三河島第二 101号室
TEL: 03-5615-2893 FAX: 03-5615-2894 E-mail: kikaku @ iieej.org
詳細については学会ホームページで順次掲載いたします。
画像電子学会ホームページ http://www.iieej.org/
■共催:
映像情報メディア学会(映像表現&コンピュータグラフィックス研究会)
■その他:
当学会では研究会予稿を電子化しており、予稿(電子ファイル)の事前配布を可能とするため、予稿の公開日は研究会開催日の1週間前となる予定です。
--
高田 英明 (Hideaki TAKADA, Dr. Sci.)
長崎大学 学長補佐・DX推進室長
情報データ科学部・大学院工学研究科 教授
hideaki @ nagasaki-u.ac.jp
https://www.takadalab.com/
image メーリングリストの案内