[image 04980] PRMU 5月研究会 (3/13 〆切)

Takuya Funatomi t.funatomi @ gmail.com
2023年 2月 22日 (水) 17:51:41 JST


image-mlの皆様

PRMU副委員長の舩冨です.

先ほど波部先生からもご案内いただきました通り,
5月研究会での一般発表はPRMU研究会での受付となっております.

重ねてのご案内になり恐縮ですが,
池畑先生が作成下さっていたCFPを転送させていただきます.

奮ってご投稿・ご参加ください.

-------- Forwarded Message --------
Subject: PRMU 5月研究会 (3/13 〆切)
Date: Fri, 17 Feb 2023 16:14:14 +0900
From: Satoshi IKEHATA <sikehata @ nii.ac.jp>
To: image @ imageforum.org
CC: prmu-committee @ mail.ieice.org, sikehata <sikehata @ nii.ac.jp>

image-MLの皆様

国立情報学研究所の池畑と申します。

2023年5月のPRMU研究会は情報処理学会CVIM研究会との連催にて、名古屋工業大学を会場として5/18(木)、19(金)に開催いたします。
発表は現地のみ、オンラインは聴講のみになります。

【PRMUのテーマ】NeRF等のニューラルシーン表現

3次元情報処理における近年の機械学習の進歩は目覚ましく、座標ベースのニューラルネットワークを使用して、空間や時間の物理的な特性をパラメータ化し様々な問題を解決することに対する興味が高まっています。2020年に発表されたNeRF(Neural 
Radiance 
Field)による自由視点合成技術に代表される一連のアプローチは、ニューラルフィールドやニューラルシーン表現などと呼ばれ、自由視点合成に留まらず3D形状復元や人体姿勢推定、ロボティクスなどへの適用が成功しており、現在でも数多くの研究が行われています。本研究会では、このニューラルフィールドに焦点を当て、ニューラルフィールドの表現方法、アーキテクチャ、高速化や軽量化といった技術的側面から、それらを応用したアプリケーションまで幅広く取り上げます。本研究会では、瀧川永遠希氏 
(University of Tronto / NVIDIA Research) による招待講演 (仮題: ニューラル場による圧縮・生成・ストリーミング) 、石井 
雅人氏(ソニー)による「拡散モデル」をテーマにしたチュートリアルを企画しております。

また、テーマに限らず、一般セッションの発表も広く受け付けております。

発表申込先:下記の研究会発表申込システムからお申込み下さい.
http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=IEICE-PRMU

発表申込締切:	2023年3月13日
原稿締切:	2023年4月18日

会場: 名古屋工業大学
住所: 〒466-8555 愛知県名古屋市昭和区御器所町							

交通案内:
https://www.nitech.ac.jp/access/
https://goo.gl/maps/ULzxXq5jYmW5Jh8Y9		
会場連絡先: 横田 達也 E-mail: t.yokota [AT] nitech.ac.jp
※[AT]は@に直してください.				

■ディスカッションセッションについて
PRMUではディスカッションセッションを導入しております。
ディスカッションセッションは「全ての発表者が連続して発表を行った後、
残り時間で個別に並列してディスカッションする」というスタイルにすることで、
聴講者が全ての発表を俯瞰しつつ、個別の深い議論も可能となることを目指しています。
ディスカッションセッションの詳細については、下記をご覧ください。
http://www.ieice.org/iss/prmu/jpn/discussion_session.html

■ショートペーパーについて
2ページまたは4ページの原稿によるショートペーパーでの発表も募集します(通常は6ページまで)。
ショートペーパーの発表時間は10分です(通常15分)。

尚、発表件数によっては発表時間が変更される予定がありますのでご了承ください。

==============================================
本研究会は、情報処理学会CVIM研究会との連催になります。
情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会(CVIM研究会)では、2023年5月開催の研究会において,
『卒論セッション』、『D論(博士論文)セッション』の発表を受け付けておりますので、これらのセッションで発表を希望される方は、連催の情報処理学会CVIMへお申し込みください。

-------------------
池畑 諭 (Satoshi Ikehata)
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系
国立法人大学 総合研究大学院大学 複合科学研究科情報学専攻
〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2-1-2
E-mail sikehata @ nii.ac.jp
TEL 03-4212-2365


image メーリングリストの案内