[image 05001] 【投稿締切延長3/17まで】 バイオメトリクスと認識・認証小特集 (和文論文誌 A) 論文募集

高田 直幸 n-takada @ secom.co.jp
2023年 3月 3日 (金) 00:59:10 JST


image-ml の皆様
(重複してお受け取りの場合はご容赦下さい。)


お世話になっております。
セコム 高田と申します。

下記の通り、2023年12月1日発行予定である
電子情報通信学会和文論文誌A「バイオメトリクスと認識・認証小特集」の
論文投稿締切を、2023年3月17日(金)まで延長致しました。

皆さまのご投稿を、心よりお待ちしております。


============================ 記 ============================
バイオメトリクスと認識・認証小特集 (和文論文誌 A) 論文募集

バイオメトリクスと認識・認証小特集編集委員会

 電子情報通信学会和文論文誌 A の小特集(2023年12月号)として,「バイオメトリクス
と認識・認証」を企画しました.バイオメトリクスは,パターン認識の応用として研究開発が
なされ,近年では,セキュリティへの応用を念頭においた技術開発が急激に進展しています.
これに伴い,パターン認識,メディア情報処理の研究者に加え,情報セキュリティ,
物理セキュリティの研究者もバイオメトリクスの研究を担っています.また,バイオメトリクスは,
センサ,アルゴリズム,実装,システム構築,サービスまで広範にわたる技術領域に関連するため,
境界領域を含む大きな研究分野を担っています.本小特集企画では,バイオメトリクスに関する
理論から応用までの幅広い研究成果を集積し,最新の技術動向及び今後の技術開発の方向性を
展望したいと考えています.皆様の積極的な御投稿をお願い申し上げます.


1. 対象分野
 以下のようなテーマの論文投稿を期待しておりますが,これらに限らず,
広くバイオメトリクスに関する分野の論文の積極的な御投稿をお願い申し上げます.
 ― 指紋,虹彩,顔,静脈,掌紋,耳介,歩容,ジェスチャ,署名,音声,マルチモーダル
     バイオメトリクスに関する認識・認証技術,及び,それらに関する画像信号処理・
     パターン認識技術
 ― テンプレート選択・更新,プレゼンテーションアタック及びそれに関連する技術
 ― バイオメトリクスに関するシステム設計,スマートカード実装,大規模認証,
     データベース,生体情報保護,性能評価,プロトコル,ベンチマーク,標準化
 ― サーベイランス,アクセスコントロール,エンターテイメント,決済,犯罪や
     災害時の個人同定などへの応用

2. 論文の投稿規程及びフォーマット
 通常の和文論文と同一とします.原則として,論文は刷り上がり 8 ページ程度,
レターは標準2 ページ最大4 ページとします.4ページを超過しているレター原稿は
受理しませんので御注意下さい.
詳細は「和文論文誌投稿のしおり」(https://www.ieice.org/jpn/shiori/ess_mokuji.html)を
御覧下さい.また,https://www.ieice.org/jpn/shiori/ess_1.html#1.2.4にあります二重投稿に
関するポリシーを注意深くお読み下さい.なお,査読後の再提出期間が短縮される場合が
あることを あらかじめ御了承下さい. 

3. 論文の投稿
 Webによる投稿のみ受け付けます.下記の投稿手順に従って下さい.電子情報通信学会
Webサイトhttps://review.ieice.org/regist/regist_baseinfo_j.aspx を使って投稿して下さい.
ソサイエティ/特集では [特集 BA] バイオメトリクスと認識・認証 を選択して下さい.
[一般 JA] 基礎・境界は選択しないで下さい.

4. 論文投稿締切日 2023 年 3 月 17 日(金) 厳守

5. 採否判定通知
 著者には 2023年8月上旬までに採否判定結果を通知します.なお,論文採録の場合には,
掲載料を2023年8月25日までにお支払い頂きます.

6. 問合せ先
高田 直幸(セコム)
Email: mailto:n-takada @ secom.co.jp

7. 小特集編集委員会
委員長 槇原 靖(阪大)
幹事  高田 直幸(セコム),大木 哲史(静岡大)
委員  市野 将嗣(電通大),内田 薫(法政大),大山 航(東京電機大),奥井 宣広(KDDI 研),
梶川 嘉延(関西大),佐藤 公則(東京工科大),佐野 恵美子(クボタ),鈴木 裕之(群 馬大),
早坂 昭裕(NEC),堀江 亮太(芝浦工大),村松 大吾(成蹊大),渡邊 裕司(名 古屋市大)

8.その他
著者の全員が非会員でも投稿が可能になりました.ただし,掲載時には非会員の掲載料が適用されます.
投稿者に非会員が含まれている場合には,この機会に入会することをお勧めします.
入会の案内はこちらを御覧下さい.https://www.ieice.org/jpn_r/member/join.htm

-----------------------------------------------------
高田 直幸 (たかだ なおゆき)
セコム株式会社 IS研究所
〒181-8528 東京都三鷹市下連雀 8-10-16
E-mail: mailto:n-takada @ secom.co.jp
TEL: 0422(76)2111




image メーリングリストの案内