[image 05040] 【開催案内】2023年5月 BioX, SIP, IE, IST, ME 合同研究会(@三重大)
Wataru Ohyama
w.ohyama @ mail.dendai.ac.jp
2023年 5月 10日 (水) 18:41:09 JST
Image-ML の皆様
東京電機大学の大山です.
直前のご連絡となり大変恐れ入りますが,
5月18日-19日に開催される
電子情報通信学会 BioX,SIP,IE,映像情報メディア学会 IST, ME
合同研究会の開催案内をお送りします.
三重大学を主会場に,ハイブリッド形式にて開催します.
準備の都合上,原則として開催の3日前(5月15日)までに
以下のWebページから参加のお手続きをお願いします.
当日会場での現金受付は行いません.なお,オンライン参加用URLなどは,
参加登録されたメールアドレス宛に研究会幹事からご案内します.
https://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgs_regid=aee81e4defbdbeb17f4168374c9077c5a1cf80ec7ab6b12adfa595055f1d44b4
皆様のご参加を心よりお待ちしております.
===========================
★信号処理研究会(SIP)
専門委員長 田中 聡久 (東京農工大)
副委員長 市毛 弘一 (横浜国大), 仲地 孝之 (琉球大学)
幹事 田中 雄一 (東京農工大), 京地 清介 (北九州市大)
幹事補佐 吉田 太一 (電通大), 今泉 祥子 (千葉大)
★バイオメトリクス研究会(BioX)
専門委員長 今岡 仁 (NEC)
副委員長 奥井 宣広 (KDDI総合研究所), 高田 直幸 (セコム)
幹事 早坂 昭裕 (NEC), 佐野 恵美子 (クボタ)
幹事補佐 鈴木 裕之 (群馬大), 白川 真一 (横浜国大)
★画像工学研究会(IE)
専門委員長 児玉 和也 (NII) 副委員長 坂東 幸浩 (NTT), 山崎 俊彦 (東大)
幹事 海野 恭平 (KDDI総合研究所), 福嶋 慶繁 (名工大)
幹事補佐 岩村 俊輔 (NHK), 工藤 忍 (NTT)
★情報センシング研究会(ITE-IST)
★メディア工学研究会(ITE-ME)
日時 2023年 5月18日(木) 10:30~17:15
2023年 5月19日(金) 10:00~17:15
会場 三重大学 三翠ホール( https://www.mie-u.ac.jp/shisetsu/facility/sansui/ )
議題
マルチモーダル認証,信号・映像・マルチメディアデータの取得・処理・解析と応用,一般
5月18日(木) 午前 ME (10:30~12:00)
(1)/ITE-ME 10:30 - 11:00
視線計測式HMDを用いたVRハザード知覚テストの効果検討
○金田 葵・澤田裕太(近畿大院)・曽根大夢・多田昌裕(近畿大)
(2)/ITE-ME 11:00 - 11:30
日常運転データ収集のための交通IoTシステムの試作
○細川新太(近畿大院)・多田昌裕(近畿大)
(3)/ITE-ME 11:30 - 12:00
ドライバモニタリング技術とRTK-GNSSを用いた高齢ドライバの過信状態と運転行動特性の関連性検討の試み
○赤澤雄矢(近畿大院)・松谷春花・多田昌裕(近畿大)・森泉慎吾・蓮花一己(帝塚山大)
−−− 昼休み ( 60分 ) −−−
5月18日(木) 午前 BioX企画セッション(マルチモーダル認証) (13:00~14:30)
(4)/BioX 13:00 - 13:25
[招待講演]生体認証の様々なモダリティ
○中西 功(鳥取大)
(5)/BioX 13:25 - 13:50
[招待講演]顔と虹彩を同時に認証するNECのマルチモーダル認証端末について
○大網亮磨・指原利之・佐々木政人・赤司竜一・荻野有加・庄司悠歩・戸泉貴裕・櫻井和之・伊藤厚史(NEC)
(6)/BioX 13:50 - 14:15
[招待講演]非接触でクリーンなマルチ生体認証技術のご紹介
○安部登樹(富士通)
(7) 14:15 - 14:30
ディスカッション
−−− 休憩 ( 15分 ) −−−
5月18日(木) 午後 IE (14:45~17:15)
(8)/IE 14:45 - 15:15
局所コントラスト変換画像のウェーブレット変換によるエッジを考慮したマルチスケール処理
○林 晃平(名工大)・前田慶博(東京理科大)・福嶋慶繁(名工大)
(9)/IE 15:15 - 15:45
丁度可知差異によるニアロスレス圧縮画像の画質評価
○本田宗一朗(名工大)・前田慶博(東京理科大)・福嶋慶繁(名工大)
(10)/IE 15:45 - 16:15
Forward Warpingを用いたフレーム外挿の予測精度向上に向けた検討
○琴寄和樹・廣瀬翔太・清水盛偉・孫 鶴鳴・甲藤二郎(早大)
(11)/IE 16:15 - 16:45
映像の複雑度を考慮したHLS手法
○佐藤大哲・鈴木大三(筑波大)
(12)/IE 16:45 - 17:15
脈波のダイナミクスに基づいた動的モード分解による非接触心拍数推定
○栗原康佑・前田慶博(東京理科大)・杉村大輔(津田塾大)・浜本隆之(東京理科大)
5月19日(金) 午前 SIP (10:00~12:00)
(13)/SIP 10:00 - 10:30
自己注意機構モデルを用いた脳波の睡眠段階分類
○伊藤青空・福森航輔・田中聡久(東京農工大)
(14)/SIP 10:30 - 11:00
ランダムユニタリ変換を用いた秘匿領域での深層展開によるISTA解推定
○由解仁知翔・仲地孝之・名嘉村盛和(琉球大)
(15)/SIP 11:00 - 11:30
ヒルベルト変換器と可変FIRフィルタを用いた液体重量推定法
○小原 純・相川直幸(東京理科大)
(16)/SIP 11:30 - 12:00
有限次数ヒルベルト変換器を用いた実モーターの振動周波数検出
○太田哲平(東京理科大)・中本昌由(広島大)・小堺 圭・寺島康平(オリエンタルモーター)・相川直幸(東京理科大)
−−− 昼休み ( 60分 ) −−−
5月19日(金) 午前 BioX (13:00~15:00)
(17)/BioX 13:00 - 13:30
複数モダリティの特徴を用いた個人識別に関する-検討
○横倉海弥・武 博・佐藤公則(東京工科大)
(18)/BioX 13:30 - 14:00
簡易シンボル指書き認証の研究 ~ 指の柔らかさ特徴の導入 ~
○福田拓海・堀内嵩大・中西 功(鳥取大)
(19)/BioX 14:00 - 14:30
指紋認証の不正利用防止のための高周波人体伝搬特性による他人接触検知法の周波数帯域削減
○戸村俊一・山田宏樹・吉田孝博(東京理科大)
(20)/BioX 14:30 - 15:00
非接触型指静脈認証を想定した深層学習による指静脈画像改善に関する研究
○中野和也(成蹊大)・石川雅浩(埼玉医科大)・鈴木裕之(群馬大)
−−− 休憩 ( 15分 ) −−−
5月19日(金) 午後 IST (15:15~17:15)
(21)/ITE-IST 15:15 - 15:45
単露光HDR型イメージセンサを用いた物体認識のための輝度分割推論方式の検討
○中東優太・大倉俊介・吉田康太・大須賀裕宇(立命館大)
(22)/ITE-IST 15:45 - 16:15
特徴量抽出可能なイメージセンサのチップ内演算に向けたデータ量削減フィルタによる物体認識の検討
○森角勇大(立命館大)・氏家隆一,森川大輔,島 秀樹,吉田康太・大倉俊介(立命館大)
(23)/ITE-IST 16:15 - 16:45
Real-Time People Counting Using AI Camera
○Danu Syaiful Abu Bakar・Akita Junichi(Kanazawa Univ.)
(24)/ITE-IST 16:45 - 17:15
遠赤外線カメラを用いた人体の熱放射に基づく非接触脈拍数推定
○梅澤ひかる・栗原康佑・前田慶博(東京理科大)・杉村大輔(津田塾大)・福嶋慶繁(名工大)・浜本隆之(東京理科大)
一般講演:発表 25 分 + 質疑応答 5 分
招待講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
◆IEEE Signal Processing Society Tokyo Joint Chapter;APSIPA Japan Chapter協賛
☆SIP研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
7月6日(木)~7日(金) 小樽商科大学 [5月12日(金)] テーマ:システムと信号処理および一般
【問合先】
信号処理研究専門委員会幹事団
Email: sip-kanji @ mail.ieice.org
☆BioX研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
7月24日(月)~25日(火) 北海道自治労会館 [5月12日(金)] テーマ:セキュリティ、一般
(セキュリティサマーサミット2023)
【問合先】
バイオメトリクス研究専門委員会幹事団
E-mail:biox-kanji @ mail.ieice.org
☆IE研究会
【問合先】
E-mail: ie-kanji2022 @ mail.ieice.org
☆ITE-IST研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
8月1日(火)~3日(木)
(予定) 北海道大学(調整中) [未定] テーマ:アナログ、アナデジ混載、RF及びセンサインタフェース回路、低電圧・低消費電力技術、新デバイス・回路とその応用
☆ITE-ME研究会
◎映像情報メディア学会メディア工学研究会
http://www-lmd.ist.hokudai.ac.jp/media/
Last modified: 2023-03-24 17:41:57
--
Wataru Ohyama, Ph.D - w.ohyama @ mail.dendai.ac.jp
School of System Design and Technology
Tokyo Denki University
image メーリングリストの案内