[image 00160] エンタテインメントコンピューティング2013 発表募集 締切迫る
IMURA Masataka
imura @ bpe.es.osaka-u.ac.jp
2013年 7月 4日 (木) 05:46:30 JST
イメージメーリングリストの皆様
(重複してお受け取りの場合はご容赦下さい)
大阪大学の井村と申します.
エンタテインメントコンピューティング2013(EC2013)の発表募集について,
締切間近のご案内をさせていただきます.よろしくお願い申し上げます.
----
香川大学の垂水です。既にお知らせしましたが、EC 2013 は10/4-6 にうどん県
高松市で開催します。
発表申込の締切が今週金曜になっていますので、お忘れなきようよろしくお願い
します。
また宿泊施設の混雑が予想されますので、併せて手配しておかれるとよろしいか
と思います。
EC2013 のご案内:
http://ec2013.entcomp.org/
発表申込のご案内:
http://ec2013.entcomp.org/cfp.html
宿泊情報のご案内:
http://ec2013.entcomp.org/registration.html
なお参加費については申込状況を見て予算設定を行う予定ですので、いましばら
くお待ち下さい。
**************************************************
EC 2013 発表募集
ver. 2013/06/04
**************************************************
関係研究者各位(重複してお受け取りの場合はご容赦下さい)
今年もエンタテインメントコンピューティングシンポジウム(EC 2013)を
行います。今年の会場は、香川県高松市、テーマは Between Art and
Engineering です。以下の要領で発表を募集しますので積極的なご応募を
お待ちしています。なお、瀬戸内国際芸術祭と同時期になるためホテルの確
保はお早めに御願いします。
会期:2013年10月4日(金) ~ 6日(日)
会場:香川県高松市 サンポートホール高松 および かがわ国際会議場
〒760-0019 香川県高松市サンポート2番1号
締切:
発表申込締切:2013年7月 5日(金)
原稿提出締切:2012年8月13日(火)
対象分野:
エンタテインメントに関する理論的・実証的研究、各種応用システム開発
やコンテンツ製作などを広く募集します。
例)
・ゲームプレイングプログラム/ゲーム理論/ネットワークゲーム
・ビデオゲームのための画像生成/インタラクション技術/演出手法
・音楽生成/演奏支援/立体音響
・エンタテインメントVR/複合現実感/エンタテインメントロボット
・ウェアラブルエンタテインメント/エンタテインメント系携帯コンテンツ
・バーチャルアイドル/エンタテインメント系Webデザイン
・インタラクティブアート/メディアアート
・電子玩具/テーマパークデザイン
・ゲーミフィケーション/エンタテインメントと社会
・エンタテインメントの認知科学/エンタテインメントの脳科学
・その他エンタテインメントと情報処理に関する話題
発表形態・原稿フォーマット:
発表形態は口頭発表およびデモンストレーション発表の2種類から選択で
きます。 デモ発表は一部一般無料公開を想定しています。デモ発表を申し
込まれる方は一般公開を希望するか否かを明記してください。 なお、会場
等の都合により、ご要望にお応えできない場合があります。
執筆要領の詳細は http://ec2013.entcomp.org/ でご確認下さい。
投稿方法:発表申込・投稿システム OpenConfから行う予定です。
問合せ:ec2013 @ entcomp.org
Twitter: @ipsj_sigec(ハッシュタグ #entcomp2013)
----
井村 誠孝 / IMURA Masataka (Dr. Eng.)
大阪大学 大学院基礎工学研究科
機能創成専攻 生体工学領域 大城研究室 准教授
e-mail: imura @ bpe.es.osaka-u.ac.jp
image メーリングリストの案内