[image 01888] NICOGRAPH 2016: Journal Track投稿期限延長

itot @ is.ocha.ac.jp itot @ is.ocha.ac.jp
2016年 6月 29日 (水) 16:50:46 JST


お茶の水女子大学の伊藤です。(複数受信の際にはご容赦下さい。)
愛知工業大学の澤野先生の代理で以下を投稿いたします。

-----
愛知工業大学の澤野です.
お世話になっております.

NICOGRAPH 2016のJournal Trackの投稿期限が7月2日に延長されましたので
お知らせいたします。皆さまのご投稿をお待ちしております。


-----
日時:2016 年 11 月 4日(金)・5日(土)・6日(日)
場所:富山大学五福キャンパス黒田講堂ほか
富山大学五福キャンパス
https://www.u-toyama.ac.jp/access/gofuku/index.html <https://www.u-toyama.ac.jp/access/gofuku/index.html> 

URL:  http://art-science.org/nicograph/nico2016/ <http://art-science.org/nicograph/nico2016/>


今年は昨年と同様、論文募集を Conference track と Journal track
にわけて実施いたします。

Conference track はフルペーパー・ショートペーパー・ポスターの3種類の
原稿を募集し、査読結果からフルペーパー・ショートペーパー・ポスターの
3種類のいずれかの形式での採否を決定いたします。
(例えばフルペーパーでご投稿いただいてもショートペーパーやポスターと
して採録される可能性もある点にご注意下さい。)

Journal track は芸術科学会論文誌への投稿として論文を募集し、論文誌の
査読要項に則って採否を決定します。採録された論文は論文誌に掲載され、
同時に NICOGRAPH にてフルペーパーとしての登壇発表となります。
(ただし参加登録費と論文誌掲載料または別刷料の両方が発生する点に
ご注意下さい。)
Journal track で不採録となった論文は、自動的に Conference track に
移行し、NICOGRAPH の査読基準に則って採否を決定します。


【主な論文分野】

CG, 形状モデリング, レンダリング, アニメーション, ゲーム, 可視化,
CAD/CAE/CAM, 画像処理技術, 音声処理技術, 音楽処理技術,
ヒューマンインタフェース, バーチャルリアリティ, エージェントシステム,
CG システム,マルチメディアシステム, 音楽コンテンツ,
インタラクティブアートコンテンツ, アニメーションコンテンツ,
メディアアートコンテンツ, インスタレーションコンテンツ,
モダンアートコンテンツ, アート評論など

下記各種分野における基礎技術の研究開発論文、またそれらの基礎技術を
利用して開発された作品や手法などの事例論文、さらにはコンテンツ論文
などについて広く募集します。たくさんのご投稿をお待ちしています。

【論文募集 (Journal Track) 】

論文誌の投稿規程に則って論文をご提出下さい。
詳細は以下に掲載されています。
http://art-science.org/journal/ <http://art-science.org/journal/>
なおNICOGRAPHのJournal trackとしては、査読用原稿のページ数を
8ページ以内とさせていただきますので、ご了承をお願いいたします。

【論文募集 (Conference Track) 】

査読用原稿として以下のページ数の原稿をご提出下さい。
 フルペーパー 8ページ以内
 ショートペーパー 4ページ以内
 ポスター 2ページ以内
プログラム委員による厳正な査読にて採録論文を選定し、フルペーパー、
ショートペーパー、ポスターの各セッションに振り分けて通知します。
その後に上記のページ数にしたがった最終原稿をご提出いただきます。
なお、査読用原稿の時点で2ページ以下で投稿された査読用原稿については、
ポスター発表を前提として査読します。

なお、投稿内容は雑誌、論文誌、国際会議などでの既発表内容に関連した
ものであっても差し支えありません。ただし、既発表学会での著作権規程に
ついてご留意いただき、既発表論文を必ず引用した上で、既発表論文との
一定の差分や進展を含むように原稿を作成して下さい。

【展示募集 (Exhibition Track) 】
Exhibition Track は、研究成果や開発物のデモンストレーションや、
メディアアート作品、インスタレーションコンテンツの展示などを対象としております。
発表者は割り当てられたスペースで、デモンストレーションや、ビデオ上映、展示を実施していただきます。
卒業制作や、デジタルアート作品を制作されている学生の方や、
開発成果物の発表をご検討されている企業の方など、
口頭発表やポスター発表より幅広い分野を対象としておりますので、是非ご検討いただければ幸いです。
展示発表の申し込みには、査読原稿の提出は必要ありませんが、
展示紹介(300字程度)をご提出していただきます。

執筆要綱および投稿方法についてはウェブにて掲載予定です。
メールでの投稿は受け付けておりませんので、ご注意下さい。


【重要な日程】
口頭発表(Journal track)
7月2日 投稿期限(延長しました)
8月10日 論文採否通知
 (この時点で不採録となった論文はConference trackへの査読が適用されます)
9月10日 再提出投稿期限(条件付採録論文のみ)
9月30日 再提出論文採否通知

口頭発表(Conference track)
7月29日 申し込み期限(タイトルとアブストラクト)
8月5日 査読用 4 ページ原稿提出期限
9月2日 論文採否通知
9月30日 カメラレディ原稿提出期限

ポスター発表:
8月26日 ポスター査読用 2 ページ原稿提出期限
9月2日 論文採否通知
9月30日 カメラレディ原稿提出期限

展示発表 (Exhibition Track)
8月26日 申し込み期限 (300字程度の展示紹介)
9月16日 展示採否通知
10月7日 展示紹介用原稿提出期限

開催日:
11月4?6日

【招待講演1】
東京大学大学院博士課程の学生でありながらサイエンスCG制作企業の代表
取締役であり、SIGGRAPH 2015 の Computer Animation Festival にて
最優秀賞を受賞されました、瀬尾拡史様にご講演いただきます。

瀬尾拡史
講演タイトル「3DCGが医療を変え…る?」

略歴:
株式会社サイアメント代表取締役。東京大学大学院博士課程在学中。
医師/医療CGプロデューサー/サイエンスCGクリエーター。
医学の専門家としての知識と経験を活かし「正しさ」と「楽しさ」を
両立させたCGコンテンツを制作。最近では病院の治療現場で活用可能な
3DCG技術をとりいれたソフトウェア開発に力を注いでいる。
東京大学総長賞・総長大賞受賞。
TBS「夢の扉+」最年少ドリームメーカー(2013年1月当時)。
2014年 総務省「異能vation」採択。
2015年 SIGGRAPH Computer Animation Festival にて部門世界一となる
BEST VISUALIZATION AND SIMULATION を受賞。

【招待講演2】
和とコンピュータを縦横無尽に使われる漆芸作家。早くから3Dスキャナや3Dプリ
ンタの導入などコンピュータの実利用を行ってこられた、林暁様にご講演頂きます。

林曉
講演タイトル(調整中)

略歴:
漆芸家。富山大学教授。
1996年「乾漆朱塗食籠(かんしつしゅぬりじきろう)」で日本伝統工芸展日本工芸会会長賞。
2006年にはタケオカ自動車工芸の電気自動車開発に参加。
2010年紫綬褒章。日本工芸会正会員。東京都出身。東京芸大卒。


【委員】
NICOGRAPH委員長
 宮崎慎也(中京大学)
NICOGRAPH 2016 実行委員長
 辻合秀一(富山大学)
NICOGRAPH 2016 プログラム委員長
 澤野弘明(愛知工業大学)
NICOGRAPH 2016 実行委員
 堀田裕弘(富山大学)
 春木孝之(富山大学)
 柴田啓司(富山大学)
 山下和也(富山大学)
 沖野浩二(富山大学)
 小林一也(富山県立大学)
 濱口公史(ケイエヌビィ・イー)

【問い合わせ先】
http://art-science.org/toiawase/ <http://art-science.org/toiawase/>

/********************************/
Hiroaki SAWANO
Department of Information Science, lecturer
Aichi Institute of Technology
Yachigusa 1247, Yakusa-cho, Toyota, 470-0392, Japan
澤野 弘明
愛知工業大学情報科学部情報科学科メディア専攻 准教授
  〒470-0392 豊田市八草町八千草1247
Tel. +81-565-48-8121
E-mail: sawano @ aitech.ac.jp
http://aitech.ac.jp/sawanolab/      #URL is updated.(2013-8)
/********************************/



image メーリングリストの案内