[image 02966] 6/14-15(東大) 映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション研究会 講演申込期間延長のお知らせ
Kazuho Fukuda
fukuda @ cc.kogakuin.ac.jp
2018年 4月 18日 (水) 10:47:00 JST
Image-MLの皆様
工学院大学の福田と申します.
2018年6月14日(木), 15日(金) に
東京大学 弥生講堂アネックス セイホクギャラリーにて開催される
映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション研究会の
講演申込期間が,明後日の4月20日(金)まで延長となりました。
(研究会詳細は下記をご覧下さい)
みなさまのお申込みを,お待ちしております.
----------------------
記
映像情報メディア学会ヒューマンインフォメーション研究会
日程:2018年6月14日(木)~ 15日(金)
会場:東京大学 弥生講堂アネックス セイホクギャラリー
〒113-8656 東京都文京区弥生1-1-1
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/yayoi/map.html
(東京メトロ南北線 東大前駅より徒歩1分)
連催:電子情報通信学会MVE研究会, 情報処理学会EC研究会, HCI研究会,
ヒューマンインタフェース学会SIG-DeMO研究会, VR学会
テーマ:人工現実感,エンタテインメント,メディアエクスペリエンスおよび一般
発表申込締切:2018年4月20日(金) (2018年4月13日(金)から1週間延長)
原稿締切予定:2018年5月14日(月)
申込方法:
映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
http://www.ite.or.jp/ken/program/index.php?tgid=ITE-HI
から,当該研究会の「発表申込受付中」をクリックし、必要事項をご記入下さい。
参 加 費:発表、聴講共に無料です。 聴講参加につきましては、事前申込の必要はありません。
予稿集代は有料です(発表者には冊子1部と予稿ダウンロード権を提供致します)。
発表資格:
著者の中で少なくとも1名は電気5学会
(映像情報メディア,電気,電子情報通信,照明,情報処理) の
会員であることが必要です.
問合せ先:映像情報メディア学会
ヒューマンインフォメーション研究会幹事
福田一帆(工学院大学)
fukuda @ cc.kogakuin.ac.jp
image メーリングリストの案内