[image 02900] 視覚情報基礎研究会(3/17)プログラム
horiuchi @ faculty.chiba-u.jp
horiuchi @ faculty.chiba-u.jp
2018年 2月 20日 (火) 14:25:08 JST
Image MLの皆様
堀内@千葉大です。
次回研究会を3月17日に開催いたしますので、ご案内いたします。
学会非会員の方も参加可能です。
平川恵悟氏(デイトン大)および土橋宜典氏(北海道大)の招待講演と、
6件の一般講演を予定しています。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。
========================================================================
(一社)日本色彩学会 視覚情報基礎研究会 第33回研究発表会のご案内
日 時:2018年3月17日(土) 午前10時40分〜午後5時00分 (10:00から総会を行
います)
場 所:千葉大学西千葉キャンパス 工学部2号棟202教室
http://www.chiba-u.ac.jp/access/nishichiba/
聴講資格:研究会会員
(非会員の方は、事前にメールでsig-fvi-staff @ mc2.osakac.ac.jp宛に
ご入会ください。
年会費は無料です。)
資料代:1,000円(税込)
プログラム
10:00 研究会総会(日本色彩学会員のみ)
10:40 主査挨拶
10:45-11:50 セッション1「学生セッション」
(1-1)「様々な色温度の照明環境下における色順応予測の実験的考察」
吉田暢,堀内隆彦,田中緑,平井経太,富永昌治(千葉大)
(1-2)「明度・彩度が異なる「赤」と「黄」から感じる味覚」
石岡昴平,市原恭代(工学院大)
(1-3)「色と概念について ―概念に対する色の選択においての男女差―」
湯佐惇三郎,市原恭代(工学院大)
(1-4)「画像の種類が色域拡大効果に与える影響」
三上大河,溝上陽子(千葉大)
11:50-12:00 企業展示紹介
12:00-13:30 昼食休憩
13:30-14:30 招待講演
「Fourier Multispectral Imaging: Measuring Spectra, One
Sinusoid At A Time」
平川恵悟(デイトン大)
14:30-15:10 セッション2「質感工学」
(2-1)「画像の質感強調に関する新しい試み」
小寺宏曄(小寺イメージング研究室)
(2-2)「色による見えの変化を考慮した写像性評価法」
渡辺修平,曽根拓郎(リコー)
15:10-15:20 休憩
15:20-16:20 招待講演
「コンピュータグラフィックスによる質感表現とその応用」
土橋宜典(北海道大)
16:20-17:00 総合討論
なお,終日企業展示コーナーにおいて,企業展示が予定されています.
最新情報は,視覚情報基礎研究会のWebページに掲載していきますので,ご覧く
ださい.
http://www.color-science.jp/bbs/sig_shikaku/index.html
問い合わせ先
事務局
(一社)日本色彩学会 視覚情報基礎研究会
TEL/FAX 043-290-3485 (担当:堀内)
Email: sig-fvi-staff @ mc2.osakac.ac.jp
image メーリングリストの案内