[image 03592] テニュアトラック教員推薦のお願い
濱 裕光
hama @ ado.osaka-cu.ac.jp
2019年 6月 22日 (土) 00:55:43 JST
image-MLの皆様へ
公立大学法人大阪大阪市立大学の濱と申します。
image-MLでの広報の依頼を受けました。
私の教え子が勤務している国立大学法人 宮崎大学 知覚情報処理関連分野
(工学・情報通信、情報学)ではテニュアトラック教員を1名公募しております。
もし、適任の方をご存知でしたら、ぜひご紹介していただけないでしょうか。
詳細はURLをご覧ください。
公募要領、応募申請書
http://www.miyazaki-u.ac.jp/ttkikou/kobo/
JRECIN日本語版
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&dt=1&id=D119050631&ln_jor=0
JRECIN英語版
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&dt=1&id=D119050631&ln_jor=1
応募締切
電子メールによる書類の提出:2019年7月16日(火)午後5時(日本時間)
※※※※※※※※※※※※※※※(概略)
国立大学法人 宮崎大学 テニュアトラック教員公募
募集案内:http://www.miyazaki-u.ac.jp/ttkikou/overview/
○分野:2019年度採用 知覚情報処理関連分野
○職位:テニュアトラック助教
○研究費:1年目250万円(採用時に配分されるスタートアップ経費150万円を含む。
2~4年目100万円、5年目60万円。なお、これらには旅費を含むものとします。
○独立した研究スペースを措置します。
○研究へのエフォートは60%以上が保証されます。
○研究支援
出産などのライフイベントがあった場合、各種支援措置を受けることができます。
育児休業や介護休業を長期間利用して研究に遅滞が生じたときは、テニュア審査
の時期を遅らせることも可能です。
雇用条件
○給与等:任期中の給与は年俸制により支給します。各種保険に加入していただきます。
○雇用期間:採用日から5年間
任期3年目の半ばで研究の進捗状況等についての中間評価を行います。
また、5年目の後半にテニュア審査を行います。「期間中に優れた業績を上げ、
本学の教員としてふさわしい。」と判断された者は、関連する部局の審査を経て
テニュア教員(原則として准教授)として採用します。
また、3年目の中間評価において、極めて優れた業績を上げ、既に本学の教員と
してふさわしいと判断された場合には、4年目にテニュア職に採用することも
あります。
○セーフティネット:テニュア審査において「テニュアの資格なし」と判定された
者は、他の進路を探すためのセーフティネット期間として、身分を変更して雇用
期間を最大 1 年間延長することができます。
○応募締切 2019年7月16日(火)午後5時(日本時間)
着任時期:2019年度内
提出先及び問合せ先
宮崎大学テニュアトラック推進機構 テニュアトラック推進オフィス
TEL: 0985-58-7675、0985-58-7859
FAX: 0985-58-7675
E-mail: ttoffice @ of.miyazaki-u.ac.jp
URL: http://www.miyazaki-u.ac.jp/ttkikou/
※※※※※※※※※※※※※※※
image メーリングリストの案内