[image 04882] 2022年11月CVIM研究会プログラム(Re: 【CFP】2022年11月CVIM研究会【申込締切10月12日・原稿締切10月26日】)

Hitoshi HABE habe @ kindai.ac.jp
2022年 11月 4日 (金) 11:47:47 JST


image ml の皆様,

CVIM2022年11月研究会(CGVI研究会・DCC研究会と合同開催)の
プログラムを公開いたしました.

研究会は情報処理学会の会員・非会員を問わず,どなたでも参加いただけます.
参加方法は以下をご参照ください.
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html
皆様のご参加をお待ち申し上げております.

CVIM研究会

--------

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
11月合同研究会プログラム(CVIM第231回・CGVI第188回・DCC第32回)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

日時:
 2022年11月18日(金)09:30 - 18:30
 2022年11月19日(土)09:30 - 17:00

テーマ: デジタルヒューマンを実現するためのCV/CG技術

会場: 熊本大学工学部黒髪キャンパス南地区・黒髪南W3(共用棟黒髪1) 1階 電数講義室

住所: 〒860-8555 熊本市中央区黒髪2丁目39番1号

交通案内 https://www.kumamoto-u.ac.jp/campusjouhou/map_kurokami_2

講演時間:
 口頭発表: 発表25分 + 質疑5分

全体構成:
11月18日(金)
 9:30 - 11:30 セッション1 (テーマ)
 13:00 - 14:00 特別講演
 14:10 - 15:40 チュートリアル講演
 15:50 - 17:50 セッション2A (CG)
 15:50 - 18:25 セッション2B (DCC)

11月19日(土)
 9:30 - 10:30 セッション3A (CG)
 9:30 - 10:00 セッション3B (CVIM)
 13:00 - 14:00 特別講演2
 14:10 - 15:10 ポスターセッション
 15:20 - 16:50 セッション4A (CVIM)
 15:20 - 16:50 セッション4B (CVIM)
 16:50 - 17:00 CVIM奨励賞アナウンス

--------------------------------------------------------------------------
1日目

■■ 11月18日(金) セッション1 (テーマ) (09:30 - 11:30)
(1) 09:30-10:00 [CG] 3D Face Reconstruction based Augmentation for
Gaze and Head Redirection, Jiawei Qin (The University of Tokyo),
Xueting Wang (CyberAgent)
(2) 10:00-10:30 [CVIM] 形容詞・名詞ペアを学習したモデルの蒸留を用いた画像の感情分析, 齋藤 優輝, 数藤 恭子 (東邦大)
(3) 10:30-11:00 [CVIM] Application of Automatic Gesture Generation
from Text based on Context Meaning, Hitoshi Teshima (Kyushu
University), Naoki Wake (Microsoft), Diego Thomas (Kyushu University),
Yuta Nakashima (Osaka University), Hiroshi Kawasaki (Kyushu
University), Katsushi Ikeuchi (Microsoft)
(4) 11:00-11:30 [CG] 三次元表現に基づく照明効果を考慮した化粧の抽出と応用, 楊 興超
(サイバーエージェント/筑波大), 武富 貴史 (サイバーエージェント), 金森 由博 (筑波大)

------ 昼食 ( 90分 ) ------

■■ 11月18日(金) 特別講演1 (13:00 - 14:00)
(5) 13:00-14:00 [CVIM] インターネット広告へのデジタルツインの活用と制作支援技術, 武富 貴史 (サイバーエージェント)

------ 休憩 ( 10分 ) ------

■■ 11月18日(金) CVIMチュートリアル (14:10 - 15:40)
(6) 14:10-15:40 [CVIM] ニューラル三次元復元入門, 齋藤 隼介 (Meta)

------ 休憩 ( 10分 ) ------

■■ 11月18日(金) セッション2-A (CG) (15:50 - 17:50)
(7) 15:50-16:20 [CG] 深度カメラによるリライティングを用いたオンライン仮想会議室の実現, 田中 滉大, 高井 昌彰,
飯田 勝吉 (北大), 高井 那美 (北海道情報大)
(8) 16:20-16:50 [CG] 高さマップからの気候や季節で制御可能な地形テクスチャ生成, 金井 俊樹, 遠藤 結城, 金森 由博 (筑波大)
(9) 16:50-17:20 [CG] 煙の輪郭形状を用いた乱流パラメータの推定に関する一検討, 川住 遼典, 土橋 宜典 (北大)
(10) 17:20-17:50 [CG] 参照画像を用いた爆発シミュレーションのスタイライゼーション, 新重 俊樹, 土橋 宜典 (北大)

■■ 11月18日(金) セッション2-B (DCC) (15:50 - 18:20)
(11) 15:50-16:20 [CVIM] 顕微鏡画像からの線虫の健康寿命測定システムの開発, 松尾 直哉, 上瀧 剛, 福島 友太郎,
首藤 剛 (熊本大)
(12) 16:20-16:50 [DCC] 歩行移動時の運動量を増加させるARステップ誘導システムの検討, 島谷 優佑, 井上 亮文 (東京工科大)
(13) 16:50-17:20 [DCC] アクースモニウム演奏記録システムの開発と演奏データアーカイブの構築, 平野 砂峰旅, 落 晃子
(京都精華大), 石上 和也 (大阪芸大), 成田 和子 (同志社女子大)
(14) 17:20-17:50 [DCC] ハイブリッド深層学習モデルを用いた果物画像からの糖度推定アプリケーションに関する検討, 上野
延典, 本田 耕大, 森本 正志 (愛知工業大)
(15) 17:50-18:20 [CG] グラフィカル・コンポーネントの動作による数学記号と説明図の関連づけ, 佐藤 信 (岩手大)
(16) 18:20-18:21 [DCC スポットライト] デジタルクロージングに対するAIデザインツール開発, 髙石 圭人, 徳井 直生 (慶大)

2日目

■■ 11月19日(土) セッション3A (CVIM) (09:00 - 10:30)
(17) 09:30-10:00 [CVIM] 3次元心臓モデルための動作補間手法の構築, チャン チュジェ, 宮内 翔子 (九州大),
諸岡 健一 (岡山大), 倉爪 亮 (九州大)
(18) 10:00-10:30 [CG] ベクトル場を用いた接続性に関する表面メッシュ類似度, 山本 晶偉, 森口 昌樹 (中央大)
(19) 10:30-11:00 [CVIM] 陰関数表現を用いた同一構造を持つ3次元物体メッシュモデル生成法の構築, 板谷 響
(岡山大), 宮内 翔子 (九州大), 諸岡 健一 (岡山大)
(20) 11:00-11:30 [CG] ヒト胚子発生の形態解析に向けた幾何変換場のスペクトル分解, 松山 友騎 (奈良先端大), 舩冨
卓哉 (奈良先端大/JSTさきがけ), 宇都宮 夏子, 山田 重人 (京大), 藤村 友貴, 櫛田 貴弘, 向川 康博 (奈良先端大)

■■ 11月19日(土) セッション3B (CVIM) (09:00 - 10:00)
(21) 09:30-10:00 [CVIM] 多数のカメラを用いた空間認識処理に関する研究, 神村 涼 (東大), 池上 努 (産総研),
工藤 知宏 (東大)
(22) 10:00-10:30 [CVIM] 計測範囲にオーバーラップのないカメラ-LiDARキャリブレーション, 野路 晃太郎, 柳田
峻嘉, 上瀧 剛 (熊本大)
(23) 10:30-11:00 [CVIM] フーリエ変換による鏡面物体の曲率計測に対する検討, 松﨑 淳一郎, 宮崎 大輔 (広島市立大)
(24) 11:00-11:30 [CVIM] 水中SLAMにおける音響ソナーセンサとDVLセンサ間の自己校正手法の提案, 木原 優輝,
池田 貴希, 岩口 尭史, Thomas Diego, 川崎 洋, Tang Yi (九州大)

------ 昼食 ( 90分 ) ------

■■ 11月19日(土) 特別講演2 (13:00 - 14:00)
(25) 13:00-14:00 [CG] 現実的な入力に対して動く人間の視覚系のモデルの構築に向けて, 西田 眞也 (京大/NTT)

------ 休憩 ( 10分 ) ------

■■ 11月19日(土) ポスターセッション (14:10 - 15:10)

------ 休憩 ( 10分 ) ------

■■ 11月19日(土) セッション3A (CVIM) (15:20 - 16:50)
(26) 15:20-15:50 [DCC] 身体性と内発的動機を伴う強化学習エージェントにおける描画行動の解析, 阿部 由吾, 米倉
将吾, 大村 吉幸, 國吉 康夫 (東大)
(27) 15:50-16:20 [CVIM] 姿勢推定を用いた鶏の行動推定, 佐藤 祐哉, 堀田 政二 (東京農工大)
(28) 16:20-16:50 [CVIM] 人物姿勢に着目した後ろ向き人物の注視領域推定手法の検討, 弓矢 隼大, 出口 大輔
(名大), 川西 康友 (理研), 村瀬 洋 (名大)

■■ 11月19日(土) セッション3B (CVIM) (15:20 - 16:50)
(29) 15:20-15:50 [CVIM] 卓球におけるボールの軌跡に基づくエッジボール判定, 藤原 雄太, 孔 祥博, 田中 亜実
(立命館大), 西川 広記 (大阪大), 冨山 宏之 (立命館大)
(30) 15:50-16:20 [CVIM] イベントカメラを用いた三次元人物姿勢および形状推定, 堀 涼介, 五十川 麻理子 (慶大),
三上 弾 (工学院大), 斎藤 英雄 (慶大)
(31) 16:20-16:50 [CVIM] Unpaired DeblurGAN:
同一シーンでのブレ画像・シャープ画像のペアを必要としない単一画像モーションブラー除去法, 酒井 優輔 (立教大), 吉田 明広, 佐々木
雄一 (ニューラルポケット)

■■ 11月19日(土) CVIM研究会奨励賞アナウンス (16:50 - 17:00)


--------------------------------------------------------------------------

2022年10月5日(水) 14:55 Hitoshi HABE <habe @ kindai.ac.jp>:
>
> image ml の皆様,
>
> 先日ご案内を差し上げた
> CVIM2022年11月研究会(CGVI研究会・DCC研究会と合同開催)の
> 発表申込締切(10月12日)が一週間後となりました.
> 皆様のお申し込みをお待ち申し上げております.
>
> 詳細内容:
> http://cvim.ipsj.or.jp/index.php?id=cvim231
>
> 申込ページ:
> https://ipsj1.i-product.biz/cgi-bin/ipsjsig/menu_jp.cgi?sig_div=CVIM
>
> CVIM研究会
>
>
> 2022年8月31日(水) 17:41 Hitoshi HABE <habe @ kindai.ac.jp>:
>
>
> >
> > image-mlの皆様
> >
> > 2022年11月のCVIM研究会は
> > CGVI研究会・DCC研究会
> > と合同で開催します.
> >
> > 11月研究会ではテーマ
> > 「デジタルヒューマンを実現するためのCV/CG技術」
> > のテーマセッションの論文と,一般セッションの論文を募集いたします.
> >
> > 申込み〆切は10月12日です.
> > 皆さまのご投稿をお待ちしています.
> >
> > CVIM研究会
> >
> > ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
> >                CVIM 2022年11月研究会 募集要項(CVIM第231回)
> > ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
> >
> > 【11月の論文募集】 次の2種類の論文を募集します.
> > (1) 『一般セッション』
> > (2) 『テーマセッション』
> >
> > 日時: 2022年11月18日(金),19日(土)
> >
> >
> > 合同開催: CGVI研究会・DCC研究会
> >
> > テーマ: デジタルヒューマンを実現するためのCV/CG技術
> >
> > 会場: 熊本大学
> >
> > 住所: 〒860-8555 熊本市中央区黒髪2丁目39番1号
> >
> > 交通案内: https://www.kumamoto-u.ac.jp/campusjouhou
> > https://goo.gl/maps/BJBiFeqpHoZHXsRXA
> >
> > 会場連絡先: 上瀧剛
> > koutaki[at]cs.kumamoto-u.ac.jp
> >
> > 発表申込締切: 2022年10月12日
> >
> > 原稿締切: 2022年10月26日
> >
> > 申込方法: 情報処理学会のWebページ(URLは以下)の「発表申込」より申込み.
> > https://ipsj1.i-product.biz/cgi-bin/ipsjsig/menu_jp.cgi?sig_div=CVIM
> >
> > ※ 研究会への連絡事項に,以下を記載下さい.
> > ・論文種別 (いずれか一つを残して下さい.ポスター発表につきましては,文末のポスター発表とCVIM研究会奨励賞についてをご参照下さい.)
> > 「テーマ」(口頭発表+ポスター発表)
> > 「テーマ」(口頭発表のみ)
> > 「一般」(口頭発表+ポスター発表)
> > 「一般」(口頭発表のみ)
> > 「ポスター」(スポットライト口頭発表+ポスター発表)
> > ※口頭発表は通常20-25分+質疑5分となります
> > ※いずれの論文種別も原稿は最小1ページ,最大8ページとなります.
> >
> > ・コメント制度希望の有無 (いずれか一つを残して下さい.また,詳細は以下URLをご参照下さい.)
> > http://cvim.ipsj.or.jp/index.php?id=comment
> > 「有」
> > 「無」
> > 申込・照会先:
> > 田中賢一郎(立命館大学) E-mail: ken-t [AT] fc.ritsumei.ac.jp
> > ※[AT]は@に直してください.
> >
> > 原稿作成要領:
> > ページ数については,上記論文種別の補足部分を参照ください.それ以外については以下のページを御参照下さい.
> > http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html
> >
> > --------------------------------------------------------------------------
> > 人間の形,見た目や動きをコンピュータ上で表現しようという「デジタルヒューマン」の研究は,CV/CG分野で長年行われてきました.最近では特に深層学習を始めとする機械学習手法の目覚ましい発展により,急速に技術の実用化が進んでいます.人間を対象としたCV/CG/DCC研究は多岐に渡り,例えば
> > DeepFake に代表される人物の顔の差し替えとその検出,動画像中の表情の転写,動画像からの顔や全身の 3D
> > 復元および姿勢推定などが挙げられます.今回の研究会のテーマセッションでは,人間を対象としたCV/CG/DCC研究に注目し,「デジタルヒューマンを実現するためのCV/CG技術」というテーマで研究発表を募集します.なお,テーマセッションの研究発表は機械学習に限定されるわけではなく,CV/CG/コンテンツ技術に関する研究を幅広く募集いたします.
> > また,これらのテーマに限らず、一般セッションの発表も受け付けております.
> > --------------------------------------------------------------------------
> >
> >
> > ■ 注意事項・コメント制度
> >
> > ・発表申込後,「発表申込完了のお知らせ」に関するメールが自動発信されます.
> >
> > ・発表申込締切後の数日以内に,「講演申込受理のお知らせ」に関するメールが発信されます.講演原稿の締め切り・要項・提出方法等に関する情報が記載されておりますので,記載された方法に従って原稿を提出下さい.
> >
> > ・万が一,「講演申込受理のお知らせ」のメールが届かない場合には,申込・照会先にご連絡下さい.なお,原稿締め切り,要領についてのお問い合わせは,学会研究会係にお願いします.(担当:研究会係
> > sig @ ipsj.or.jp> >
> > ・コメント制度を御希望の場合には,原稿提出の締切数日後に,コメント制度用のウェブページのURLを含めた申込確認メール(件名: 【第 xxx
> > 回 CVIM 研究会発表申込】)が送付されます.研究会までに運営委員より質問・コメントが記入される予定ですので,随時,コメント制度用のウェブページを御確認下さい.万が一,コメント制度にお申込み頂いたにも拘わらず,上記メールが届かない場合には,申込・照会先にご連絡下さい.
> >
> > --------------------------------------------------------------------------
> > ■ ポスター発表とCVIM研究会奨励賞について
> >
> > CVIM研究会では,より議論を深める場としてポスターセッションを設けております.ポスターにつきましてはきれいに整ったものを作成して頂く必要はなく,議論のための資料と位置づけて頂ければ結構ですので,自由な形式で作成下さい.例えば,口頭発表のスライドを印刷したものでも結構です.皆様からの多数のポスター発表によって,ポスターセッションがより一層盛り上がればと思いますので,是非とも,口頭発表
> > + ポスター発表の申込を御検討下さい.
> >
> > なお,口頭発表を行い,かつ,ポスター形式での発表を行ったものを対象として,これらの研究発表の中から優秀と認められるものを選んで,対象分野における学術研究及び技術開発を推奨し,その発展を図ることを目的とするCVIM研究会奨励賞を創設しました.各回の研究会において,原則,1件を選定しますので,ポスター発表への積極的なお申込みをお待ちしております.


image メーリングリストの案内