[image 05278] 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション特集号論文募集(締切4/22)
近藤一晃
kondo @ ccm.media.kyoto-u.ac.jp
2024年 2月 13日 (火) 11:02:52 JST
image-MLの皆様
# クロスポストご容赦ください
京都大学の近藤です.
電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループでは
下記の論文投稿を募集しております.皆様からの奮っての投稿
お待ちしております.
-------------------
電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループではヒューマンコミュニケーションに関する論文を和文両分冊の特集号で同時に募集しております.和文論文は和文論文誌A分冊に,英文論文は英文論文誌D分冊に区別して投稿していただくことになりますが,採否通知などのスケジュールや編集委員会は同じであり,審査は分冊によらず均一です.
それぞれの分冊におけるCFPは以下の通りです.またウェブページからも確認頂けます.
皆様の奮ってのご投稿をお待ちしております.
和文A分冊
https://www.ieice.org/jpn_r/information/schedule/journals.php?type=01
英文D分冊
https://www.ieice.org/eng_r/information/schedule/journals.php?type=04
----------------------------------
ヒューマンコミュニケーション特集(和文論文誌(A)英文論文誌(D)合同)論文募集
ヒューマンコミュニケーショングループ編集委員会
情報通信技術(ICT)の進歩によって私たちの生活の利便性は向上する一方で,生活の多様化・複雑化に伴いプラスの側面ばかりとは限りません.技術の進化は私たちの一人一人の生活を変えるとともに,他者や生活環境との関わり方をも変えていきつつあります.このような状況のもと人が技術・社会・環境と相互に豊かに関わるためのコミュニケーションの研究を横断的に議論する必要性から,ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)では,各種研究会およびシンポジウムを定期的に開催し会員の交流の場を提供してきました.さらにヒューマンコミュニケーションに関連する研究成果を論文として広く情報発信するため,和文・英文論文誌のA,D分冊のいずれか
で毎年特集号を発行してきました.
今回は,この特集号をより発展させるために,和文論文誌A分冊と英文論文誌D分冊と合同で企画しました.本特集号では,ご自身の研究内容やニーズに応じた言語を選んで研究成果を投稿・発信することができます.和文論文は和文論文誌A分冊に,英文論文は英文論文誌D分冊に区別して投稿していただくことになりますが,スケジュールや編集委員会は同じであり,審査は分冊によらず均一です.独自の論文誌を有していないヒューマンコミュニケーショングループの会員にとって,本特集は日頃の研究成果を発表する絶好の機会です.また研究分野として深い関連性を有する基礎・境界ソサイエティ,情報・システムソサイエティの会員にとって,有益な情報提供の場となっています.日頃の研究成果を論文として広く国内外に情報発信する絶好の機会ですので,是非投稿を御検討ください.
1.対象分野
・ヒューマンコミュニケーション基礎
・ヒューマン情報処理
・メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎
・福祉情報工学
・ヒューマンプローブ
・情報の認知と行動
・魅力工学
・コミック工学
・ヴァーバル・ノンヴァーバル・コミュニケーション
・リアルタイムコミュニケーション言語
・その他,ヒューマンコミュニケーションに関する全般
2.スケジュール
・投稿期限 2024年 4月22日
・最終採否通知 2024年 10月30日
・論文誌発行 2025年 3月号
3.投稿方法
以下は和文論文誌Aに投稿する場合です.英文論文誌Dに投稿する場合は,そちらに記載されている手順・内容に沿ってください.
・電子情報通信学会論文投稿システム(下記URL)を用いて「A 基礎・境界:[特集 HA]
ヒューマンコミュニケーション」へ電子投稿してください.
https://review.ieice.org/regist/regist_baseinfo_j.aspx
・追加のディジタルデータを論文の査読プロセスにおける参考資料として添付したい場合は,下記に従って送付してください.
(1)
論文本体は完結する首尾一貫した内容であることが求められ,添付されるディジタルデータはあくまでも査読プロセスにおける参考資料として利用されます.
(2)
たとえディジタルデータを添付した論文が採録されたとしても,論文誌やそれに準ずるメディアにはその論文のみが掲載され,添付されたディジタルデータは公開されません.
(3) ディジタルデータの容量上限については以下のようにさせて頂きます.
(a)1ファイルあたりの上限は50MBとします.
(b)1論文あたりのファイル容量・ファイル数に上限はありませんが,音声・動画の場合は5分程度を上限としてください.
(4) 投稿論文へのディジタルデータの添付(提出)方法は以下の通りです.
(a)
ディジタルデータを収録したメディア(CD/DVDあるいはUSBメモリ)を事務局まで投稿締切日までに送付してください.
(b)
必ず投稿した論文のタイトルおよび著者等を分かりやすく表記し,投稿論文とメディアとが正しく対応づくようにしてください.
4.特集号編集委員会
委員長 近藤 一晃(京都大学)
副委員長 酒向慎司(名古屋工業大学)
幹事 高嶋和毅 (東北大学),松村耕平
(立命館大学),安藤英由樹(大阪芸術大学),大塚和弘(横浜国立大学)
委員 川崎 真弘(筑波大学),小川 浩平(名古屋大学),大本 義正(静岡大学),平山
高嗣(人間環境大学),川本 一彦(千葉大学),中澤 篤志(京都大学),宮城 愛美(筑波技術大学),前田
義信(新潟大学),田中 貴紘(名古屋大学),山西 良典(関西大学),酒井 元気(日本大学),木村
篤信(東京理科大)
5.付記
(1)
論文採録の場合には,掲載料をお支払い頂きます.期限までに掲載料の支払いがない場合は採録取り消しになりますのでご留意ください.
(2)
投稿者に非会員が含まれている場合には,この機会に入会することを勧めます.著者全員が非会員の場合、非会員掲載料が適用されます.ただし,招待論文に関してはこの限りではありません.入会の案内はこちらを御覧下さい.
(https://www.ieice.org/jpn_r/member/join.html)
6.問い合わせ先
近藤 一晃(京都大学)hcg-tokushu-kanji @ hcg.ieice.org
----------------------------------
Special Section on Human Communication VI
The IEICE Transactions on Information and Systems announces that it will
publish a special section entitled “Special Section on Human
Communication VI” in June 2025.
Human Communication Studies focus on the role played by Information and
Communication Technologies (ICTs) in human communication processes. It
is committed to improving the theory and methodology concerning the
adoption, use, applications, effects, and the psychological, social, and
policy implications of ICTs. Areas of research include computer-mediated
communication, new media, social media, augmented and virtual reality,
assistive technology, technology studies, big data, crowdsourcing,
privacy, digital news, crisis, and other technologically mediated social
interaction and networking at all levels of analysis (interpersonal,
interpersonal, group, organizational, national, and international). The
objective of this special section is to publish and overview recent
progress in the interdisciplinary area of human communication. We call
for papers that make an innovative and original contribution to our
understanding of ICTs, with a focus on the technology itself within the
context of human communication. But the topics are not limited to this
domain. The related interests are highly welcomed. All submitted papers
are subjected to the same review processes as those papers accepted for
publication in the regular issues.
1. Scope
This special section aims at timely dissemination of research in these
areas. Possible topics include, but are not limited to:
- Human communication sciences
- Human information processing
- Media experience and virtual environment
- Well-being information technology
- Human probe
- Informatics science on cognition and behaviors
- Verbal and nonverbal communication
- Attractiveness computing
- Comic Computing
- Language as Real-time Communication
2. Submission Instructions
- A manuscript should be prepared according to the guideline given in
“The Information for Authors”
(https://www.ieice.org/eng/shiori/mokuji_iss.html). We encourage the
authors to use the IEICE Style File
(https://www.ieice.org/ftp/index-e.html). The preferred length of the
manuscript is 8 pages for a PAPER and 2 pages for a LETTER with the
format determined by the IEICE Style File.
- Submit the manuscript through the IEICE Web site
(https://review.ieice.org/regist/regist_baseinfo_e.aspx). Choose
“[Special-HC] Human Communication” in the menu of “Journal/Section” in
the submission page. Do not choose “[Regular-ED] Information and
Systems” or other special sections.
- Authors must agree to the "Copyright Transfer, Article Processing
Charge Agreement, Notices from the IEICE, and Privacy Policy" via
electronic submission.
- Submission deadline of the manuscript is 22 April 2024.
- Notification of acceptance is due on 30 October 2024.
Contact:
Special Section Editorial Committee: hcg-tokushu-kanji @ hcg.ieice.org
3. Special Section Editorial Committee
Guest Editors-in-Chief: Kazuaki Kondo (Kyoto University)
Guest Associate Editors-in-Chief: Shinji Sako (Nagoya Institute of
Technology)
Guest Associate Editors: Kazuki Takashima (Tohoku University)
Kohei Matsumura (Ritsumeikan University)
Hideyuki Ando (Osaka University of Arts)
Kazuhiro Otsuka (Yokohama National University)
Masahiro Kawasaki (University of Tsukuba)
Kohei Ogawa (Nagoya University)
Yoshimasa Ohmoto (Shizuoka University)
Takatsugu Hirayama (University of Human Environments)
Kazuhiko Kawamoto (Chiba University)
Atsushi Nakazawa (Kyoto University)
Manabi Miyagi (Tsukuba University of Technology)
Yoshinobu Maeda (Niigata University)
Takahiro Tanaka (Nagoya University)
Ryosuke Yamanishi (Kansai University)
Motoki Sakai (Nihon University)
Atsunobu Kimura (Tokyo University of Science)
* Upon accepted for publication, all authors, including authors of
invited papers, should pay the article processing charges covering
partial cost of publication around November 2025. If payment is not
completed by 15 December 2025 your manuscript will be handled as rejection.
* The standard period of 60 days between the notification (of
conditional accept) and the second submission can be shortened according
as the review schedule.
* If there are non-members among the authors, we recommend that the
authors take this opportunity to join the IEICE. For detailed
information on the IEICE Membership Application, please visit the
web-page, https://www.ieice.org/eng_r/join/individual_member.html. If
all authors are non-members, the article processing charge for
non-members will be applied, except for invited papers. Furthermore,
authors will not receive their own advance publication article, which is
a service provided only to IEICE members.
* Open Access Publishing: All papers published in the IEICE Transactions
on Information and Systems since January 2008 have been opened to all
readers in the world through J-STAGE.
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/transinf
* IEICE will begin a multilingual (16 languages) translation trial of
IEICE Transactions Online in April 2024. Please visit
https://www.ieice.org/eng/s_issue/cfp/triale.pdf for details.
--
***************************************
Kazuaki Kondo,
Nakamura Lab., Kyoto university, Japan
tel: +81-75-753-7459
e-mail: kondo @ ccm.media.kyoto-u.ac.jp
***************************************
image メーリングリストの案内