卒論セッション受賞者

第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回
2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年

第12回 (2012年) 受賞者

第182回 CVIM研究会 2012.5.23

 

秋月秀一
【182-15】 特徴的3-Dベクトルペアマッチングによるバラ積み部品の高速認識
著者:○秋月秀一,橋本学


園田聡葵
【182- 7】 能動絞りカメラによるモーションブラーの速度不変符号化
著者:○園田聡葵,長原一,谷口倫一郎

 関弥史紀
【182-10】 離散データに対する離散多項式曲線あてはめ
著者:○関弥史紀,杉本晃宏,井宮淳

 斎藤正孝
【182-17】 濃度共起分析に基づく安定画素を用いた照明変動にロバストな画像照合
著者:○斎藤正孝,橋本学

 野沢和輝
【182-19】 焦点距離が未知の入力画像群に対する3次元復元の安定化
著者:○野沢和輝,奥富正敏,鳥居秋彦



第11回 (2011年) 受賞者

第177回 CVIM研究会 2011.5.20




高谷剛志
【177-12】
題目:多重重み付け計測による反射光と散乱光の分解
著者:○高谷 剛志, 向川 康博(阪大), 松下 康之(マイクロソフト リサーチ アジア), 八木 康史(阪大)


増田慎也
【177- 3】
題目:混雑した環境における歩行者数推定のための疎な解を持つ学習法の研究
著者:○増田慎也,下坂正倫,森武俊,佐藤知正(東大)


萩原愛子
【177- 5】
題目:注視誘導のための視覚的顕著性に基づく画像加工
著者:○萩原愛子(千葉大),杉本晃宏(国情所),川本一彦(千葉大)


縣 禎輝
【177-16】
題目:距離情報を用いた回帰分析による人体姿勢推定
著者:○縣 禎輝(中部大),藤吉 弘亘(中部大)

第10回 (2010年) 受賞者

第172回 CVIM研究会 2010.5.28


井下智加
【172- 7】
題目:ぶれ画像復元のためのリンギング検出器の提案
著者:○井下智加,向川康博,八木康史(阪大)


笹尾朋貴
【172-14】
題目:超解像のための画素形状のコード化に関する研究
著者:○笹尾朋貴,日浦慎作,佐藤宏介(阪大)


武田祐一
【172-15】
題目:符号化開口を用いたステレオ法の頑健化
著者:○武田祐一,日浦慎作,佐藤宏介(阪大)


伊藤栄介
【172-30】
題目:GPUを 使った高速高精度な平面トラッキング
著者:○伊藤栄介,岡谷貴之,出口光一郎(東北大)


関 拓郎
【172-31】
題目:幾何学的位置計測手法と照度差ステレオの融合による高精度形状計測
著者:○関拓郎,岡谷貴之,出口光一郎(東北大)


第9回 (2009年) 受賞者

第167回 CVIM研究会 2009.6.10


和田明菜
【167-7】
題目: 対象物と照明環境の実測値を用いた絵画における陰影表現の解析
著者: ○和田明菜,川上 玲, 工藤俊亮,池内克史(東大), 小町谷圭,三浦高宏,松井 茂,藤幡正樹(東京藝大)


琢磨直広
【167-13】
題目: 携帯プロジェクタのための映像キャリブレーションの一手法
著者: ○琢磨直広,岡谷貴之,出口光一郎(東北大)


浅井晴香
【167-26】
題目: ケプストラム解析を用いたブレ画像のBlind Deconvolution
著者: ○浅井晴香,小山田雄仁,斎藤英雄(慶大),太田垣康二,江口満男(ライトロン)


松島千佳
【167-32】
題目: 人検出のためのReal AdaBoostに基づくHOG特徴量の効率的な削減法
著者: ○松島千佳,山内悠嗣(中部大),山下隆義(中部大/オムロン),藤吉弘亘(中部大)


第8回 (2008年) 受賞者

第163回 CVIM研究会 2008.5.8


西村 孝
【163-19】
題目: 空撮画像と衛星画像のレジストレーションによる 道路状況把握のための車両移動方向の可視化
著者: ○西村孝,藤吉弘亘(中部大)


武田 悟郎
【163-14】
題目: 多眼カメラを使った事前学習を要しないアピアランスベース姿勢推定
著者: ○武田悟郎,岡谷貴之,出口光一郎(東北大)


神田 崇史
【163-15】
題目: リンギングの発生を抑えたブラー画像復元
著者: ○神田崇史, 田中正行, 奥富正敏(東工大)

 


第7回 (2007年) 受賞者

第159回 CVIM研究会 2007.5.15


齋藤 悠司
【159-14】
題目: インタラクティブなステレオ3次元計測
著者: ○齋藤悠司,清水雅夫,奥富正敏(東工大)


東 はるか
【159-10】
題目: 装着型全方位監視に向けて -小型センサの試作と動物体検出法の提案-
著者: ○東はるか,向川康博,八木康史 (阪大)


岡崎 智也
【159-13】
題目: アクティブライティングによる画像からの対象物の抽出
著者: ○岡崎智也,岡谷貴之,出口光一郎(東北大)


那須 督
【159-19】
題目: 直接成分と間接成分の分離に基づく照明光の伝播解析
著者: ○那須督,日浦慎作,佐藤宏介(阪大)


第6回 (2006年) 受賞者

第154回 CVIM研究会 2006.5.18


大西 哲朗
【154-7】
題名:
固有残差画像のテクスチャ解析による顔の個人特徴の表現
著者:○大西 哲朗,鷲見 和彦,平山 高嗣,松山 隆司(京大)


西野 正彬
【154-6】
題名: 陰影変化がある画像間での局所位相を用いた特徴点の対応付け
著者:○西野 正彬,牧 淳人,松山 隆司(京大)


川中 昇平
【154-8】
題名: 固有空間法による学習に基づくカラー画像からの距離画像の推定
著者:○川中 昇平,日浦 慎作,佐藤 宏介(阪大)

第5回 (2005年) 受賞者

第149回 CVIM研究会 2005.5.12


米司 健一
【149-7】
題名:
直線的手ぶれ画像復元のためのPSFパラメータ推定手法
著者:○米司 健一,田中 正行,奥富 正敏(東京工業大学)


西山 正紘
【149-25】
題名: 表情譜: 顔パーツ間のタイミング構造の記述とその自動獲得
著者:○西山 正紘,川嶋 宏彰,松山 隆司(京都大学)


池田 薫
【149-11】
題名: ステレオ画像を用いた画像の品質と奥行き推定精度の同時改善
著者:○池田 薫,清水 雅夫,奥富 正敏(東京工業大学)

第4回 (2004年) 受賞者

第144回 CVIM研究会 2004.5.6


大池 洋史
【144-10】
題名:
鮮明な画像撮影のための高速追従型アクティ ブカメラ
著者:○大池 洋史,呉 海元,加藤 丈和,和田 俊和 (和歌山大学)


伊藤 洋輔
【144-19】
題名: 未校正多視点可動カメラを用いた高精細な自由視点画像生成
著者:○伊藤 洋輔,斎藤 英雄(慶應大学)


岡本 泰英
【144-20】
題名:Sequential Point Clusters:大規模モデル に対する効率的なポイントベーストレンダリングシステム
著者:○岡本 泰英,池内 克史(東京大学)

第3回 (2003年) 受賞者

第138回 CVIM研究会 2003.5.8


保田 和隆
【138-11】
題名:
疎な全周囲画像列からの密な3次元形状モデ ルの生成
著者:○保田 和隆,右田 剛史,青山 正人,椋木 雅之,浅田 尚紀(広島市立大)


川端 聡
【138-3】
題名: 複数平面上の視体積交差判定に基づく侵入検知システム
著者:○川端 聡,日浦 慎作,井口 征士(阪大)


山口 義隆
【138-6】
題名: 未校正多視点画像からの多面体表面モデルの直接復元法
著者:○山口 義隆,斎藤 英雄(慶應大)

第2回 (2002年) 受賞者

第133回 CVIM研究会 2002.5.9


森田 順也
【133-2】
題名:
室内における背景と物体の分離
著者:○森田 順也,岩井 儀雄,谷内田 正彦(阪大)


今井 章博
【133-9】
題名:実時間手指姿勢推定のためのロバストな輪 郭画像照合
著者:○今井 章博,島田 伸敬,白井 良明(阪大)


福井 章仁
【133-13】
題名:高精細パノラマ画像入力システム
著者:○福井 章仁,八木 康史,谷内田 正彦(阪大)

第1回 (2001年) 受賞者

第127回 CVIM研究会 2001.5.10


増田智仁
【127-9】
題名:
SAIによる3次元形状操作
著者:○増田智仁,池内克史(東大)


常谷茂之
【127-15】
題名:視点固定型パン・チルトステレオカメラを 用いた対象 追跡
著者:○常谷茂之,和田俊和,松山隆司(京大)


野田隆史
【127-10】
題名:撮像素子の能動制御による効率的な3次元画 像計測
著者:○野田隆史,日浦慎作,井口征士(阪大)


矢野真也
【127-14】
題名:三次元道路形状情報獲得のためのステレオ 動的輪郭モ デルの提案
著者:○矢野真也,八木康史,谷内田正彦(阪大)

Published on  May 31st, 2021